第362号 2025年 (令和7年) 7月 発行
令和7年度 第2回理事部長会議報告
令和 7年 6月11日(水曜日)
令和7年度 第2回理事部長会議報告
◎支部長
◇今月は県理事会無いので報告はありません
◇支部総会について、リリアが使用可能になった
場合、軽食についても検討しています。
◎総務部
◇
◎教育部
◇
◎経理部
◇出張交通費 総代会、南協総会、
衛生協会総会 等 拠出
◇接待交際費 南協総会、衛生協会総会 拠出
◇福利厚生費 役員交通災害 拠出
◇会場費 支部理事会 拠出
◇会議費 〃 飲み物代 拠出
◇組合費 5月分 62名 拠出
◇文具印刷費 インク代 拠出
◇雑収入 総会祝い金 収入
心づけ 収入
◎事業部
◇旅行積立を9月から始めます
◎企画部
◇日帰り旅行について検討します。
◎組織部
◇野球県大会 川口チームは2回戦敗退
◎共済部
◇
◎文化広報部
◇支部だより361号発行
◎各部
◇1部
◇2部
◇3部
◇4部
◇5部
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
明和会 豊洲千客万来で食事会
6月16日(月)豊洲千客万来に於いて食事会を行いました。
梅雨の時期とは思えぬ絶好の行楽日和となりました。
10名の参加者は、通勤ラッシュが一段落した、10時過ぎの快速に乗車。
東京駅で山の手線に乗り換え、新橋駅で下車。
新橋駅から、〔ゆりかもめ〕に乗車。コンピューター制御で自動運転システムにより先頭線席は特等席です。
左右の視界はビル群モノレールの利点、急カーブも、急勾配の アップダウンを、特等席から数人が初体験する事30分。市場前駅で下車。
令和6年2月オープンした、豊洲千客万来にある、海鮮バイキ ング『いろは』に11時半頃到着。係の案内で席に。
取り皿を持ってバイキング会場の料理はまるで海鮮の宝石箱。
昼食としては、高額なだけあって、目移りして何を食べようかと迷い選ぶに困る。
厚く切ったマグロを口に運ぶとマグロが溶けていく。カニの足の身が取り出せない人あり、ホタテ、カツオのたたき、
ブリ、サーモン、から揚げ、ちらし寿司。
ビールの4人はお代わり急ぐ、ハイボールなどで祝杯。
他の方はドリンク、コーヒー、スイーツをテーブルに・・・。
お腹も満腹になりそろそろお時間の70分となりました。
2階にある「目利き通り」で買い物と散策を兼ねて隣の宿泊設備がある『万葉倶楽部』10階「展望足湯庭園」からレインボーブリッジを遠景に望む。
記念写真を他人の援助によりハイ・パチリ。
2時過ぎ、(ゆりかもめ)で新橋駅に戻り、山手線から東京駅で乗り換えて川口駅でお疲れ様でしたの挨拶で解散となりました。
楽しい食事会でした。
明和会 事業部中村建司
【明和会々員募集】明和会は会員相互の親睦と理容業界に貢献を目的に、昭和30年代に創立した古い歴史ある会です。
現在、川口支部の1部~5部まで20名の会員で活動しています。
親睦日帰り旅行、食事会、郊外日帰り散策、総会等々・・・。
会では支部の方々の多数のご入会をお待ちしております。
お問い合わせは、事務局 小牧まで
090ー2254ー0489
---
衛生協会総会
6月10日(火)ベルヴィ武蔵野に於いて、衛生協会の総会が行われました。
総会に先立ちまして、衛生功労の表彰が
行われました。
理容部門では川口支部三部の「前田 晃彦」氏と五部の「山田 幸史」氏の両名が衛生功労の表彰を受けました。
前田談
このような表彰を受けて、家族も喜び
ました。
山田談
貴重な経験をさせて頂きなした。妻も母も喜んでいました。
お二方ともおめでとうございました。
※衛生功労賞
(保健所所長賞が川口市長表彰に変わりました)
---