第358号 2025年 (令和7年) 3月 発行
令和6年度 第10回理事部長会議報告
令和 7年 2月12日(水曜日)
令和6年度 第10回理事部長会議報告
◎支部長
◇今月の県理事会はありません
◇5月の県総代会については3月の県理事会で詳細を
◎総務部
◎教育部
◎経理部
◇出張交通費 南協新年会、県ボウリング大会 拠出
◇会場費 支部理事会 拠出
◇会議費 〃 飲み物代 拠出
◇組合費 1月 63名分 拠出
◇事業費 支部新年会助成金 拠出
◇文具印刷費 インク代 拠出
◇通信交通費 切手代 拠出
◎企画部
◎組織部
◎共済部
◎文化広報部
◇支部だより 357号発行
◎各部
◇1部 組合店 11店→10店
◇2部 組合店 11店
◇3部 組合店 16店
◇4部 組合店 14店
◇5部 組合店 11店→10店
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
川口支部講習会
2月13日に宗像支部長のお店にて支部講習会を
行いました。
講師は昨年の全国大会1部(クラシカルフリースタイル)
チャンピオンの佐々木紗瑛さんをお呼びしてスタイルの
再現デモストをしていただきました。
長さのあるマネキンを規定通りの35分ですべて仕上げます。
的確に確実な技術はベテランの川口支部員さん達もうなるほどで、
いつもの講習会とは違い言葉少なく黙々と技術を見る!
これがまた新鮮で佐々木さんワールドに引き込まれるのでありました。
全体のスタイルも大事ですが、基本的な刈上げの
技術やブローの技術がとっても大事とのこと。
しっかりとした基本を見直す素晴らしい時間となりました。
通信 小野智幸
「世界最高齢の現役女性理容師」
「世界最高齢の現役女性理容師」としてギネス世界記録に認定された、
栃木県那珂川市に住む108歳の箱石シツイさんです。
毎朝の体操で足腰を鍛えるシツイさんは104歳で東京オリンピックの聖火ランナーも務めました。
得意な髪型は?「リーゼント。」
ちなみに、男性では2007年に現役最高齢の理容師として96歳でギネス世界記録に認定された、ニューヨーク州ニューウィンザーのアンソニー・マンチネッリ
さんで、107歳まで記録の塗り替えが続いた。
2019年108歳で大往生
---
東日本大震災から14年
3月11日・東日本大震災から14年
「防災意識を育てる日」
12日・支部理事部長会
14日・ホワイトデー
17日・彼岸入り
20日・春分の日・支部監査会
23日・彼岸明け
4月 1日・エイプリルフール
6日~15日・春の交通安全運動
13日・十三参り
16日・支部理事部長会・総役員会
20日・イースター
28日・支部総会(スキップシティー)
29日・昭和の日
ゴールデンウィーク
---
沖縄で広がる「抵抗性アタマジラミ」
市販の治療専用シャンプーでは効かない「抵抗性アタマジラミ」の感染が沖縄県で広がっている。
『沖縄タイムズ』が2025年2月23日伝えた。
「抵抗性アタマジラミ」の治験に取り組んでいる、科研製薬(東京)と琉球大学によると、沖縄は抵抗性アタマジラミの検出率が全国一高い、という。
また国立感染症研究所(06~10年)の全国調査によると、他県の抵抗性アタマジラミの検出率は10%に満たないが、沖縄は95・9%と突出して高い。
耳後部や後頭部の毛根に微小の楕円形の卵のようなものが付き、フケと違って簡単に取れない場合はシラミに感染している可能性が高い、といわれる。
理美容師さんが発見した場合は皮膚科への受診を勧めるとともに、人から人へ感染する可能性があるので、使用器具などの消毒をより徹底する必要がある。
「理美容ニュース」より