第342号 2023年 (令和5年) 11月 発行
令和5年度 第6回理事部長会議報告
令和5年 10月 11日 (水曜日)
令和5年度 第6回理事部長会報告
◎支部長
◇今月は県理事会がありません
◇新藤義孝大臣からご挨拶状が届きました
◇令和6年2月5日 南協新年会 4名出席
◎総務部
◇カレンダー配布
◇新年会案内配布
◎教育部
◇令和6年2月5日 南協講習会 於リリア
◎経理部
◇文具印刷費 インク代 拠出
◇会場費 支部理事会会場費 拠出
◇会議費 支部理事会飲物代 拠出
◇組合費 9月分 68名 拠出
◎事業部
◎企画部
◎組織部
◎共済部
◎文化広報部
◇支部だより 341号 発行
◎各部
◇1部
◇2部 編成会議を予定
◇3部
◇4部
◇5部
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
支部講習会
10月26日(木曜日)にベースヘアーにて支部講習会を開催いたしました。
2023saitama collectionを全理連中央講師・埼玉県講師会でもある山崎桂先生を
お招きし披露していただきました。
今回のヘアコレは、各講師がテーマを
決めてヘアスタイルを決めるのですが、
共通する技術が「スイッチングカール」
というパーマ技術です。ボリュームが出て
ランダムな動きが出るものになっております。
山崎桂先生といったらブロース。鋏の刈り上げる技術は世界一です。世界大会で
金メダルを取った技術も惜しみなく教えていただきました。
刈り上げをあれだけ見せれる先生はなかなかいないと思います。
モデルは川口のスーパーモデル板垣氏。フェードスタイルがよく似合っておりました。
フェードとスイッチングカールのスタイルは、Various(バリアス)というテーマに
あった様々なジェネレーション、シチュエーション、レングスにも合うものでした。
コロナ明けで数年ぶりの技術講習でしたが20数名の支部員の方がたが集まり
熱気あふれる時間でした。皆様ありがとうございました!
通信 小野 智幸
理 容 業 衛 生 消 毒 講 習 会
10月30日(月)午前10時、
リリア11階 大会議室に於いて、
合同衛生講習会が行われました。
一時間の集中講演だったので、
なかなかの清聴ぶりでした。
講習内容
① 理容所の衛生管理
・器具の洗浄、消毒
・タオルの洗浄、消毒
② アタマジラミについて
③ 監視指導状況
④ 各種届出
⑤ トピックス
保健所が店舗に訪問する際にチェック
するところは、
理容師法第9条
(理容の業を行う場合に講ずべき措置)
一 皮ふに接する布片及び器具は、これを
清潔に保つこと
二 皮ふに接する布片は、客一人ごとに
これを取りかえ、皮ふに接する器具は
客一人ごとにこれを消毒すること。
三 その他都道府県が条例で定める衛生上
必要な措置
理容師法第12条
(理容所に必要な措置)
一 常に清潔を保つこと。
二 消毒設備を設けること。
三 採光、照明及び換気を十分にすること。
四 その他都道府県が条例で定める衛生上
必要な措置
監視指導状況
重点監視項目
・器具等の適切な衛生管理
・理容所の構造設備等
その他
・届け出内容の確認
---