第336号 2023年 (令和5年) 5月 発行
令和4年度 第12回理事部長会議報告
令和 5年 4月12日(水曜日)
令和4年度 第12回理事部長会議報告
◎支部長
◇今月の県理事会はありません
◇保健所の生活衛生課の担当者が変わりました
◎総務部
◇総会資料配布
◇休日カレンダー配布
◎教育部
◇支部講習会の案内を回覧
◎経理部
◇出張交通費 県特別検討委員会6回分 拠出
◇交際費 県井上理事祝賀会 拠出
◇会場費 支部理事会 拠出
◇会議費 〃 飲み物代 拠出
◇文具印刷費 封筒代・インク代 拠出
◇組合費 3月分 73店舗 拠出
◇役員通信交通費 役員手当 拠出
◇雑収入 事業還付金 入金
◇雑収入 メイセイ心付 入金
◎事業部
◇
◎企画部
◇
◎組織部
◇
◎共済部
◇
◎文化広報部
◇支部だより 335号発行
◎各部
◇1部
◇2部
◇3部
◇4部
◇5部 5/17 かっぱ橋、浅草散策
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
五部日帰り旅行
四月十七日に五部で数年ぶりに、日帰り旅行に九名で行ってきました。
コロナ禍前から色々な理由があり、なかなか開催できなかったのですが、「今年は絶対にやりましょう」と話し合い、実現いたしました。
前まではバスを借りての移動でしたが、今回は皆さんで電車での移動!
行き先は「浅草」。あらゆる場所を知っている板垣さんのプランで散策しました。
朝、西川口駅に集合して、電車移動。田原町駅で下車して、最初に向かったのは
「東本願寺」。色々なお寺が並ぶ通りを歩きながら、一際目立つ建物。素晴らしい外観と中の広さには圧巻でした。そしてその後向かったのがプロを支えるプロの街「かっぱ橋道具街」。よく飲食店で目にする食器や調理器具、冷凍庫や看板などが売っていて、なんだか飲食店をやりたくなるくらい楽しい空間でした。皆さん買うものをリサーチしていたのですね。沢山買ってました。そして、我慢できなかったのでしょうね。途中でお酒を買って飲み歩く人現れる…
歩いて「まるごとにっぽん」に行き、いろんな日本の物を見ているうちに、なんだか外人さんになった気分になってしまいました。ビルの四階には楽しそうな空間がありましたが、まだ営業前だったので我慢して、お昼ご飯は、浅草といえば天丼!ということで「秋光」というお店ですごく大きな天丼を食べました。と、言いたいところでしたが、あんなに大きい天丼なんてとても食べられないので、ほどほどの天丼を各自食べました。
その後向かったのが、「浅草寺」。平日なのにすごい人。九割くらいが外人さんでしたね。
お参りをしたり、足長ポーズで写真を撮ったり。皆さん知ってましたか?
浅草寺には川口市の鋳物で作られた物があるのを!なんだか川口市の文字を見ただけで、より一層、浅草寺を誇りに思うようになりました。人間って単純ですね。
お隣の「浅草神社」にも寄り、そこから「隅田川」。
スカイツリーをバックに川沿い気持ちよく歩いて途中、良いところで集合写真。
線路下を歩き、珍しい色の電車を間近に見ながら、皆さんにはもう必要のない「恋人の聖地」を横目で見ながらひたすら川を感じながら歩きました。
しばらく歩くとあの有名な「金の○んこ」が目印のアサヒビールの会社の前に来た時に、ビルに映る金色のスカイツリーを発見したので、またそこでカッコよく集合写真。
またそこで、間違いなく美味しいビールを我慢できない人現る…
水上バスを見ながら赤い橋を渡り、仲見世通りに戻り、いっぱいお土産を買って、十五時にそのまま自由行動とし、現地解散しました。その後は、そのまま帰宅する人、浅草橋に向かう人、ホッピー通りに向かう人と、各自その後も楽しい時間を過ごしました。
長文になりましたが、板垣さんの素晴らしいガイドによって、行った事のない場所、知らなかった事、車で通ってはいたけど歩いた事のなかった場所など沢山の初めての浅草を知ることができました。本当にありがとうございました。
そして、参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。また来年!
通 信 藤木一成