第325号 2022年 (令和4年) 6月 発行
令和4年度 第1回理事部長会議報告
令和 4年 5月11日(水曜日)
令和4年度 第1回理事部長会議報告
◎支部長
◇理容学校開校
◇5/30県総代会
◇特別問題検討委員会設置
(東西南北中央から代表各1名)
◇関東甲信越退会中止
◇損害賠償について
・耳掃除や鼻毛処理で生じたケガ等は対象外
・もしもの場合は組合に相談
◇県ゴルフ大会9/26(月)
◎総務部
◇総会資料配布
◎教育部
◎経理部
◇会場費 支部理事会会場費 拠出
◇会議費 支部理事会飲物代 拠出
◇文具印刷費 コピー代 拠出
◇福利厚生費 交通災害保険料(28名分) 拠出
◇衛生協会費 76名分 拠出
◇南協会費 4,5月分 拠出
◇出張交通費 5/9県理事会5/30総代会 拠出
◇組織費 野球部助成金 拠出
◇PR費 HP関連 拠出
◎事業部
◎企画部
◎組織部
◎共済部
◎文化広報部
◇支部だより324号発行
◎各部
◇
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
鎌倉殿の六人旅
二日続きの夏日となった五月三十日(月)、鎌倉と言えば、鎌倉大仏や鶴岡八幡宮の筈なのに、一切
無視して「いざ鎌倉!」です。
乗ってみたら女性専用車両で、周りは女性ばかり(当り前ですが)赤羽までのひと駅でしたが、
ジッと下を向いたまま…耐えました。
湘南新宿ラインで北鎌倉駅下車。
駅から続く小径には、カップルや小グループが列を連ねて歩きます。
明月院、池の周りの小高い丘には、アジサイが競い合う様に咲き誇っている筈
なのですが、少し早かったかなぁ、チョット残念。
鎌倉にはオシャレなお店がいっぱいあって迷います。店内を抜けて通された
のは、緑に囲まれた屋外の一席。もりそばと天ぷらのセット、旨かったぁ…
一息入れたので、銭洗い弁天を目指して源氏山に挑みます。って大袈裟ですが、
これが結構きついのです。銭洗い…お札、洗います?若い娘がビショビショに
していてチョット引きました。
コーヒータイムを経て長谷寺へ。どこにでも居るのですが、
ここにもバカップルが…自然に囲まれた空間に不自然だろ!と、
顔で叫んでみましたが、通じませんでした。
鎌倉駅に戻り、定番の鳩サブレを…天候にも恵まれ、いつもの
仲間との楽しいつれづれ旅でした。
通信 小牧 有