第323号 2022年 (令和4年) 5月 発行
令和3年度 第12回理事部長会議報告
令和 4年 4月13日(水曜日)
令和3年度 第12回理事部長会議報告
◎支部長
◇総会資料に疑問、質問がある場合、
直接支部長か総務に連絡して下さい。
◇組合に対して意見や要望等あればお寄せ下さい。
◎総務部
◇カレンダー配布
◎教育部
◎経理部
◇会場費 支部理事会会場費 拠出
◇会議費 支部理事会飲物代 拠出
◇文具印刷費 封筒、インク代 拠出
◇会場費 3/23監査会 拠出
◇事務処理費 名義変更 入金
◇雑収入 事業還付金 入金
◇ 〃 共済制度活動助成金 入金
◎事業部
◎企画部
◎組織部
◎共済部
◎文化広報部
◇支部だより323号発行
◎各部
◇1部
◇2部
◇3部
◇4部
◇5部 日帰り旅行積立募集案内配布
◎その他
広 報 宮ノ前 孝博
理美容ニュースより
理容総研(全国理容総合研究所)は、全理連のシンクタンク組織として、これまでも数々の提言を行い、連合会は提言に
もとづき事業を行ってきた。
理容総研 理美容の垣根問題など検討へ
・令和4年度の活動として「将来像検討委員会」を設置
・実情に見合った理美容資格制度の構築は、現在の国家試験制度を維持することを前提に、理容業と美容業の垣根がほぼなくなった現状をふまえての将来を展望した新たな理美容資格制度の構築を検討
・各国の理美容師制度を念頭に、技能五輪で理容・美容の教育・
資格が分離されている日本の現状を問題視している。
・少子化がすすみ将来の理美容学校が経営難になることも懸念している。
・将来を見据え、理容と美容の教育、国家試験を統一した国家資格制度の構築を提言する可能性
・全理連ビルについては、耐震工事を済ませ当面は問題ないが、代々木駅近くの好立地にあることから、将来の組合員減少による収入減などに対処するため、収益性の高い高層ビルに建て替え、持続可能な組合活動の資金を確保するための提言が行われる
2021年 47県庁所在都市別 理髪料金
(総務省が2022年4月22日発表した小売物価統計調査)