第323号 2022年 (令和4年) 4月 発行
令和3年度 第11回理事部長会議報告
令和 4年 3月16日(水曜日)
令和3年度 第11回理事部長会議報告
◎支部長
◇埼玉県大会中止(メッセージ大会は行う)
◇コロナ保険継続の提案(保険金は支部負担で)
◇県から各協議会への助成金がゼロに
◇弁護士費用は令和5年まで県が負担
◇県総代会は各支部1名参加
◇南協会費6ヶ月分免除になったので返金
◎総務部
◇総会中止のお知らせ配布
◎教育部
◎経理部
◇出張交通費 県理事会交通費 拠出
◇会場費 支部理事会会場費 拠出
◇PR費 HP関連 拠出
◎事業部
◎企画部
◎組織部
◎共済部
◎文化広報部
◇支部だより322号発行
◎各部
◇1部 12軒
◇2部 12軒
◇3部 17軒
◇4部 20軒
◇5部 15軒
◎その他
広 報 宮ノ前 孝博
見沼田んぼの桜回廊六人旅
桜満開の便りが聞かれるようになった三月二十八日(月)、東浦和駅前広場には、いかにもそれと思しき
グループでいっぱいでしたが、それをしり目に先を急ぎます。
歩き始めて一時間ほど、夢中でシャッターを切り続けていた皆さんが、そろそろ桜は飽きてきたご様子で、一人を除いては…
川沿いの両岸には、桜だけではなく、様々な草花が咲き誇り、しゃがみ込んではシャッターを、一人だけですが…
「桜伐る馬鹿 梅伐らぬ馬鹿」と言われるそうですが、一体、何年前から…と思わせる程の老木の根元から細い枝に花一輪、感動するんですねぇ、こうゆうのって、
一人だけですが…
そろそろお昼時、帰りを急ぎます。ところが…遠くに建物が見えても、道が曲がりくねって離れて行き、アプリの地図では農道や私有地が
あって役に立たず、道を尋ねても行ったり来たりで…何とか大通りに出るとバス停を発見 、浦和美園駅まで辿り着きました。
約5時間、およそ15キロ2万歩にも及ぶ桜ウォーキングは、天候にも恵まれて楽しくもあり…それにしても平均年齢70?歳、恐れ入りました。
通信 小牧 有