第318号 2021年 (令和3年) 11月 発行
令和3年度 第6回理事部長会議報告
令和 3年 10月13日(水曜日)
令和3年度 第6回理事部長会議報告
◎支部長
◇次回の県の会議は11月
◎総務部
◇県のホームページに理容名鑑を載せない事に
なり、趣味のページとして色々投稿してもらう
かたちになりました。
◎教育部
◇
◎経理部
◇事業費 衛生講習キャンセル料 拠出
◇通信交通費 県事務局へ送料 拠出
◇会場費 支部理事会 拠出
◇会議費 支部理事会飲物代 拠出
◇PR費 HP関連+ドメイン料 拠出
◇名義変更手数料 入金
◎事業部
◇
◎企画部
◇
◎組織部
◇
◎共済部
◇
◎文化広報部
◇支部だより317号発行
◎各部
◇1部
◇2部
◇3部
◇4部
◇5部
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
ミズマチ散策
緊急事態宣言が解除になり、そろそろ外出してみたいと
いう人も多いと思います。
私も今までは遠出出来ず人出のない近い町を散策して
いました。
このたび支部の女性グループから声がかかり、
浅草ミズマチへ行くことになりました。
ミズマチは浅草駅から隅田川を渡る東武伊勢崎線の
鉄橋脇に出来た道で、リバーウォークといい、
恋人の聖地に選ばれました。おじさんおばさんが歩く
ところではないか。
その先の北十間川沿いに並ぶのがミズマチで先が東京
スカイツリーとなります。
ここにソラマチがあり昼食後、引き返し浅草寺へ
向かいました。
今、参拝の人も増えてきたし仲見世も活気が出てきたように感じます。
この日人だかりに覗いて見ると、
2年ぶりコロナで開催出来なかった
金竜の舞に遭遇しました。なかなか
見ることない舞を堪能し最後は、
老舗のローヤルコーヒーで一休み
帰宅しました。
次回はさて何処へ行きましょうか。
1部 橋本勝彦
野球部久々の試合
10月25日、川口市営球場で久々の試合を行いました。少し肌寒いようですが、動くにはちょうどいい感じです。
40分程ウォーミングアップをした後、いよいよ
大宮東チーム対川口チームの試合開始
投げる、打つ、走る、捕る、体の動かし方を思い出しながらという感じです。
序盤大宮東チームが先制して、後半川口チームが追いつき、途中大宮東チームの捕手の股間に球が当たるアクシデントがありましたが、まぁまぁの疲労感で無事試合終了。
試合後のグランド整備です。
係りのおじさん?と共にとても
丁寧に整備します。
やり方とか形とかあるようです。
お疲れさまでした。
明日から筋肉痛かも…
****