第314号 2021年 (令和3年) 8月 発行
令和3年度 第3回理事部長会議報告
令和 3年 7月14日(水曜日)
令和3年度 第3回理事部長会議報告
◎支部長
◇「管理理容師資格認定講習」が必要な方は今後
各自でホームページより確認されますように
◇「日本政策金融公庫」借りる際の書式が変わり
ました。
◇「新型コロナウイルス感染症対応・店舗休業
保障制度」へ加入の提案
◎総務部
◇衛生消毒講習の修了証
◇県のホームページがリニューアル
◎経理部
◇南協会費 6,7月分 82名 拠出
◇出張交通費 県理事会、事業部長会議 拠出
◇会場費 支部理事部長会 拠出
◇会議費 〃 飲み物代 拠出
◇事業費 コロナの為支部員へ還付金 拠出
◇文具印刷費 封筒代、コピー代 拠出
◇PR費 HP関連 拠出
◎文化広報部
◇支部だより 314号発行
広 報 宮ノ前 孝博
オリンピック選手村ビレッジにて
一言でいえば「選手村 に入るとそこは別世界だった」
世界のトップアスリー ト達がそこらをうろうろしているんですから・・・
勤務したのは一週間。朝9時から夜9時まで。
流石に18時以降は足がパンパンになってきます(選手の夕食後の時間帯が忙しくなるにもかかわらず)
選手村が開村して最初の当番でしたので、ヘアサロン作りが大変でした。働きやすいように小物を買い足しに行ったり、道具の配置、仕事の手順を初対面の方々と作り上げていきます。
4人で働いたのですが、本当に良いチームで居心地の良い時間と場所になりました。
仕事は、カット2000円、シェービング2000円の2つのみです。選手は無料、関係者の方々は有料となります。予約はできなくて、ご来店された順番でのご案内です。
ヘアサロンは、理容・美容・ネイルの3つのブースからできていて、理容ブースは比較的広く感じました。
開放している分、外から見やすく自分たちが仕事をしていると美容師の方々が見ていたりして、フェードスタイルの仕上がりなどを見て「素晴らしい!かっこいい!」と言ってくれるのがちょっと嬉しかったりしましたよ。
4日目くらいになると続々と選手たちが入ってきて、超忙しくなってくるのでした。名前と顔とが一致しないですが世界のスーパープレイヤーなのでしょう。結構こだわりが強い感じがしました。フランスのサッカーチームが来店されたときはもう大変!最後はバリカンを自分たちで使いだし、自分たちで髪をやり合って満足して帰るのでした。そしてそのフェードスタイルが素晴らしく上手!びっくりしました全体的見て、ほぼフェードスタイルです。
スキンフェードも多く、バリカンの使用頻度が大変高い。一番大変なのは黒人の髭処理。
剃るにしても、髭を整えるにしても髭もアフロですから、とても大変でした。アフロコームをちゃんと使ってカットしたのも初めてでした。いずれにせよ、必死にオーダーを聞くことが大切で、日本語しか話せない自分にはポケトークが大変頼りになりました。
ある朝、選手村の居住区へ足を運んでみると、さらにそこは別世界でもはやここは日本ではない・・・世界の中心となっているのではないかと。参加の国の国旗が並ぶメインストリートを抜けると五輪のモニュメントがありその後ろにはレインボーブリッジ!
写真を載せたいのですがIOCから怒られてしまうので見たい方はお店まで来てください。
最近は単調なサロンワークが続いていていましたが、久しぶりに余計な事を考えずに、自分の仕事に向き合う貴重な時間となりました。誰も助けてくれない緊張感。やるしかない!という気合の入る一週間でした。
通信 小野 智幸
東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの名前は?
東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの名前は?
****