第288号 2019年 (令和元年) 5月 発行
31年度 第1回理事部長会議報告
平成31年 4月10日(水曜日) 於:幸町三丁目会館
31年度 第1回理事部長会議報告
◎支部長
◇顧問弁護士の件
・30分以内の相談は無料
・顧問弁護士をつける事に対して意見を求める
◎総務部
◇休日カレンダーを配布
◎教育部
◇5/23(木) 支部夜間講習会
“fu-WAT”〈フワット〉
講師:板垣 浩一 先生
午後 9時~
場所:base-hair〈2部 小野氏サロン〉
◎経理部
◇教育費 県大会出場者助成 拠出
◇文具印刷費 インク、用紙、コピー代 拠出
◇PR費 ホームページ関連 拠出
◇役員通信交通費 拠出
◇雑収入 (株)メイセイ_販売手数料 収入
共済_共済制度活動助成金 収入
◎事業部
◇
◎企画部
◇支部旅行について内容を検討
◎組織部
◇
◎共済部
◇2部1名に廃業慰労金を給付
◇火災共済の確認を各部長に依頼
◎文化広報部
◇支部だより287号発行
◎各部
◇1部
◇2部 班編成を行い、5月より4班から3班に
◇3部
◇4部
◇5部
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
第 5 部 定 期 総 会
4月18日(木)、午後8時半より5部定期総会が行われました。総会の会場として今回は「居酒屋小浪」のご協力を頂き無事開催にこぎつけました。部員数18店舗、出席者13名、委任状5名で議会は成立。
稲葉部長の円滑な挨拶。板垣理事のありがたい挨拶を頂き、徐々に引き締まってきました。新議長として
佐藤英夫さんが選出され、初めて議長を務めるとは思えない議事進行っぷりには感心いたしま
した。その他の案件において、ここ数年は議題としてのぼる旅行について話し合いましたが、決定的な結論は出ません。ですが、ここ数年中止となっている旅行を、来年度こそは実行できるようにと沢山の意見も出て、熱心な議案審議となりました。以降は村松さんの乾杯で懇親会が始まり、和気あいあいとしたいつもの雰囲気に戻り、楽しく有意義な総会となりました。
皆さん、お仕事後にもかかわらず大変お疲れ様でした。
通信 上園尚邦
光風会展へ
4月22日(月)支部総会終了後、1部の天野創平氏と乃木坂の国立新美術館へ第105回光風会展へ出かけました。
会員である天野氏の今年の作品は「裸婦」で興味深々。裸婦が横になったポーズは珍しく、でもいつもの彼のタッチ
とカラフルな色使いも印象的でした。
広い会場の沢山の油絵を鑑賞してそれぞれの感性に感嘆しました。精密な筆使いの人、キャンバスに絵具を盛り
上げていく人等々。何を描くか、人物、風景や日常生活、老人、空想の世界と色々…。
やはり、ベテランの方の絵には深味があり極めることへの情熱を感じました。
補足ですが、私の写真集「凪」(なぎ)が蒼穹舎より4月発売になりました。
4年ぶり3冊目の写真集です。新宿のギャラリー蒼穹舎で6月10日~23日
私の写真展を開催予定です。
通信 1部 橋本勝彦