第280号 2018年 (平成30年) 9月 発行
30年度 第4回理事部長会議報告
平成30年 8月8日(水曜日) 於:幸町3丁目会館
30年度 第5回理事部長会議報告
◎支部長
◇厚生労働省が実施の「毎月勤労統計調査」
統計調査員が訪問の際は協力お願いします。
◇ジュニアパートナー制度にかかる実数調査
◎総務部
◇
◎教育部
◇10/1 南協講習会 全連ニューヘア「Tlish」
講師 工藤貴徳 先生(全理連中央講師)
13:15~ リリア11階大会議室
◇全理連ニューヘアガイド 各部に配布
◎経理部
◇教育費 支部講習戻り金 入金
◇講習協賛金支部負担分 拠出
◇出張交通費 衛生指導員会議 交通費 拠出
◇PR費 HP関連 拠出
◇文具印刷費 スタンペン(役員分)拠出
◎事業部
◇
◎企画部
◇支部日帰りバス旅行の募集 締切9月30日
◎組織部
◇
◎共済部
◇
◎文化広報部
◇支部だより279号発行
◎各部
◇1部
◇2部
◇3部
◇4部
◇5部
◎その他
◇
広 報 宮ノ前 孝博
第56回 理容野球選手権
8月27日(月)川口神根グラウンドに於い
て、県野球大会が開催されました。
開会式では若山理事長の挨拶にはじまり、
前年度優勝チームの優勝旗返還、川口チーム
の堀江選手による選手宣誓で、いよいよ熱闘
上根球場の開幕です。
まだまだ猛暑の中、選手も審判も一生懸命
です。川口チームは第二試合に登場。
暑さ指数は「運動は原則中止」に達していた
と思われます。そんな中、川口リードで迎えた
後半、相手チームの一人が倒れてしまい、
救急車で運ばれる事態になってしまいました
が、幸い、点滴をしてその日に帰ることができ
たようです。
年々記録的暑さになると、この次は雨で中止
だけでなく暑さで中止という事も考えないと
ダメですね。
とにもかくにも、川口対秩父戦は勝利しました
----
第一部暑気払い
8月5日(日)19時30分より
カラオケラウンジ「ニューアルサ」で行いました。日曜の夜という事もあり
まずは腹ごしらえという感じに無言でお寿司やママさん手作りの煮物をかき込み、いざ、カラオケと思いきや何故か高校野球のテレビに夢中?
この日は夏の甲子園一〇〇回記念大会特番で、懐かしい見応えある対決ばかりやっていて私も見入っていたら、突然画面が・・・
我が部の歌姫と細渕さんのデュエットから始まり、他のお客さんとの
歌合戦。あっという間の2時間半、
ホットな暑気払いでした。
飯島恵三
KRKバーベキュー
8月6日(月)、KRK恒例のバーベキューをやりました。今年は総勢45人の大所帯となり、大型バスの座席は隙間なく満員。嵐山渓谷に向けて出発です。
まずは会長のあいさつ、そして担当の事業部から注意事項などの話があり、即、宴たけなわです。
外環道に入って間もなく、新倉で早速トイレタイム。関越道に入り、三芳はスルー。次の高坂で再びのトイレタイム。
途中、お子様オンリーのビンゴ大会でやんやの大盛り上がり。そして東松山で降りて、8キロほど走って現着。すぐに火おこしの準備です。今回は4か所で火おこし競争になり、強火から弱火まで思いがけず完成。ビールタンクもセッティング完了。各焼き場では肉、野菜、焼きそば、釣った魚、うまそうな匂いと煙が辺りに漂います。
子供達は川遊び。今年は雨が少なかったようで川の水量がだいぶ減っていました。
締めのデザートの時間。スイカです。
そう、スイカ割りです。なのに・・・。
スイカは既に半分になっていました。2つとも・・・
出発前にスイカ割りは完了していたのです・・・。しかーし!小玉スイカちゃんが今回同行していました。しかも十分な量です。子供達も大喜びです。最後は半分になった大玉クンも登場して無事にスイカ割りも出来ました。
後片づけも済んで、帰る前に記念写真を、隣のグループのお兄さんに撮ってもらいました。
バーベキュー場を後に、
近くのJAの直売所に寄っ
て色々仕入れして、
帰りのバスではみんなで
ビンゴ大会。可愛らしい
名進行ぶりで、見事な
アナウンスでしたね。
川口にはだいたい、
学校が終わってチョット
道草した位の時間に到着
です。
皆さんお疲れ様でした。
とても楽しい夏の
思い出になりました。
宮ノ前孝博