第230号 2014年 (平成26年) 7月9日(水曜日)発行
26年度 第3回理事部長会議報告
平成26年6月11日(水曜日) 於:西北町会会館
◎支部長
◇休日カレンダーの配布について説明有り
◇8月29日三連協講習会
◇理容業実態調査について説明有り
◇支部日帰り旅行は10月20日から
11月17日に変更
◎総務部
・休日カレンダー配布
◎経理部
・県総代会及び南協総代会出席者(計12名)に交通費を支給
・南協総代会時の懇親会費(7名分)を拠出
・衛生協会総会懇親会費(5名分)を拠出
・日光御成道祭りの協賛金を拠出
◎教育部
・支部講習 県ニューヘア「Double」
6月19日(木)小牧支部長サロン
6月26日(木)ヘアサロンむなかた
両日ともPM9時~
・埼玉県大会 川口支部の結果 吉田穂奈美さんがボンバージュセット部門 準優勝でした
・南協講習会 7月7日(月)リリア11F 13時~ブロースの講習会 全国チャンピオンの山崎先生
・三連協講習会 8月29日PM9時~幸町3丁目会館 講師 大川雅行先生「銀座のグランドTAYAの
トップスタイリスト」による2スタイルの提案
サロンワークそのまま見せて頂けます。
◎事業部
・木村ユニホーム販売依頼回収
・泰平販売依頼回収
・光文堂のパンフ配布依頼
◎文化広報部
・支部だより229号発刊
◎組織部
・各配布物の依頼
◎各部
・女性部 6月2日日帰り旅行
・1 部 5月20日 木曽路で総会の後カラオケへ
・3 部 6月30日 3部食事会
ホテルニューオータニ(ディナービュッフェ)
14名参加予定
・4 部 7月27日 暑気払い(華屋与兵衛)
広 報 齋藤 勝
女性部日帰りバス旅行
六月二日(月)、久しぶりに女性部でバス旅行(参加者十九名)に行きました。場所は築地、浅草、スカイツリーと観光名所巡りで、九時十五分出発が良かったのか高速の渋滞もなく、早く着き過ぎてしまうため、都内の湾岸方面をドライブして築地に到着。「すしざんまい」でランチを頂き、買物を済ませて浅草へ。ベストポジションでスカイツリーをバックに記念写真を撮り、雷門前で自由行動となり、手いっぱいのお土産を持ってバスへ。次はメインの東京スカイツリーへと向かい、また早く着いたためにチケットが買えず、集合写真を撮りいよいよエレベーターに乗り展望デッキに着いたら十分待ちで展望回廊へ行けるからと並び全員で行き解散です。遠くはカスミがかかってぼやけていましたが、荒川に沿ってエルザタワーを見る事ができ、真っ直ぐ立っているのが難しいような感覚になって、私はすぐ下に降りました。全員出発時間に遅れることなく(ツアー慣れしたオバさん達)ガイドさんに褒められ、道路もスイスイ、天気も暑さも全部味方に付け、最高の一日だったと思います。参加された部員の皆様、お疲れ様でした。(画像はクリックで拡大します)
通信 江面明美
支 部 講 習
2014埼玉ヘアコレクション「ダブル」
今回の支部講習は、 お馴染みの総務部長 板垣 浩一 本部講師をお迎えし 、6月19日(木)は、小牧支部長サロンにてヤングバージョンを。6月26日(木)には、宗像教育部長サロンにてアダルトバージョンを披露して頂いた。今回のダブルは名前の通り、相反する二つの要素を融合させ 二面性を持たせるとの事。基本的には、サイド二面性を持たせるとの事。基本的には、サイド(前額髪際隅部と髪際突起の中間)からバック(後頭突起)を結び、下部を自然に刈るツーブロックハイゾーンはロッド又はアイロンで、トップは左右にバックは内外に遊びを作るようワインディング。分かりやすく、簡単に出来そうなスタイルである。また、当日はこのスタイルにぴったりの鋏を?という感じで、受講者にトギノンの鋏を試し切りコーナーを設けた。なかなか好評で、私は6月26日にモデルをさせて頂いたが カットされていても軽~く抜けていく感じで心地よかった。両日とも定刻より早く終わり、計約50名の受講者も満足の講習会になったと思う。
(画像はクリックで拡大します)
通信 石田 修司
3 部 食 事 会
ホテル ニューオータニ ディナービュッフェ
去る、6月30日(月)我が3部では、超一大イベント!あのホテル ニューオータニの回転展望レストラン、ヴュ&ダイニング・ザ・スカイにて親睦会を開いた。当日は、出だしに軽い?トラブルがありちょっぴりアセったが 何とか無事到着!着席後、担当の方に説明を受けて早速料理を取りに、料理の名前を見ながら一品一品睨めっこ!種類を沢山食べたいから、端にチョビチョビ盛るけどすぐお皿一杯に席に戻り、話しながら飲みながら、料理が無くなっては また取りに、一体何往復しただろうか?お皿も空になるとすぐ片づけて貰え、飲み物もすぐ注がれるため、何皿食べて何杯飲んだのか!?それから、デザートも!私は甘いものが苦手なため頂きませんでしたが、メロンショートケーキが好評なようでした!実は、このホテル!ケーキ店で、数量限定のスーパーメロンショートケーキというものがあるそうです!あっ、レストランの説明がまだでした。回転式展望レストランに行かれた事がある方は(ココと皆同じかどうかは分かりませんが)ご存じでしょが、当然窓際を囲むように座席があり その床部分が動く歩道のように移動している仕組みなんですね。そして、注文後 目の前でステーキ焼いたり、フォアグラ盛り付けたり、お寿司を握ったり、天ぷら揚げたりしてくれるオープンキッチンは中心部で固定されている。だから、30分くらいは何かしらの料理が目の前で作られ、逆側に回ってる間は取りに行くのは遠くなるが化粧室は近くなる。よく作られてるんですね~!初めて知りました。梅雨空であったにもかかわらず、さすが都会の真ん中の展望レストランで夜景も綺麗でした。今回は、小林前部長の知り合いの岩田様のおかげで とても良い企画になりました。大変感謝しております。また、3部外からも齋藤文化広報部長、宮の前組織委員にご参加いただきありがとうございました。とても楽しかったです!皆さん、またやりましょう!
(画像はクリックで拡大します)
通信 石田 修司
平成26年度KSF第3回月例会報告
日時 平成26年6月9日(月)場所 三名湖(参加者10名)
氏 名 ハンデ ㎏
1位 田中英雄 ×0.8 33.64
2位 安川富雄 ×0.9 33.26
3位 安川正人 ナ シ 32.60
4位 関根徳義 ×0.65 28.90
5位 内田米蔵 ×0.8 22.68
群馬県富岡にある三名湖はボート釣りと桟橋釣りが楽しめます。有利不利は一概に言えませんが、ボートの方が醍醐味はあります。10年程前までは全員がボートでしたが、寄る年波には勝てず、と言った所でしょうか、今回
は3名がボート釣りでした。