第223号 2013年 (平成25年)12月11日(水曜日)発行 |
---|
平成25年11月13日(水曜日) 於:西北町会会館 25年度 第8回理事部長会議報告 ◎支部長 ◇支部旅行無事行えた事のお礼 ◇支部顧問の奥ノ木信夫氏が県政治連盟顧問に就任 ◇第4回県理事会報告 ・介護施設の実態調査について説明あり ・労働保険について説明あり ・競技大会におけるフォトコンテスト応募概要に ついて説明あり ・「理容の絆」組合加入キャンペーン川口支部は19店舗に対し粗品と組合加入 メリットの資料を配る ◇26年度支部総会までの日程 ・支部新年会(1/6) ・南協講習会(2/3) ・南協新年会(2/3)小牧氏、廣田氏、田口氏、 板垣氏、宗像氏、安藤氏、齋藤氏の7名出席 ・支部監査会(3/28)予定 ・支部総役員会(4/7) ・支部総会(4/28) ◎総務部 ・衛生講習終了証配布 ・新年会来賓招待状送付 ・新年会申込み書配布 ・支部旅行積立金申込み書配布 ◎経理部 ・支部講習(10/30)に講師謝礼、モデル代、 会場費を助成 ・支部研修旅行の収支決算書を配布(役員のみ) ・支部研修旅行に事業費より助成 ・組織委員(宮ノ前孝博氏)に手当を給付 ・野球部納会に助成(前年までは県大会出場費を 助成しましたが今年は無料だった為、それを充当) ◎事業部 ・日信物産、販売依頼の回収 ・木村ユニホーム販売依頼の回収 ・12月より支部研修旅行の積立を開始し致します (12月の集金は1月分で全22回) ◎文化広報部 ・支部だより222号発刊 ◎組織部 ・野球部 12月1日納会(居酒屋なみき) ◎各部 ・1 部 11月25日 忘年会(可祝)18:00〜 ◎会議 ・支部新年会に地元出身の演歌歌手、姫野よし子さん出演 ◇次回テーマ ・新年会の役割分担確認
広 報 齋藤 勝
★ 支 部 講 習 会
足元の悪い中、受講生45名で川口支部講習が本町一丁目コミュ二ティーで開催されました今回は、世界チャンピオンの飛田たかし先生をお迎えして、「営業に役立つクリープアイロンパーマ」をテーマに講習をやって頂きました我々の一番の売りでもあるアイロンのパーマが、起死回生の救世主に成りかねない内容でして、痛まずに簡単にスタイリングが 痛まずに簡単にスタイリングが出来て、カラーなどで痛めた毛髪でも同じようなダメージの少ないカールが形成できる施術でしたサロンのアイロン離れを解消するには、ヤングからシニア世代までの提案でなくてはいけませんそこでカットは日頃のテクニックで行い、クリープパーマを入れる事で様々なスタイル提案が望めます。技術工程では、薬液放置後にリンシングをして、CMCトリートメントを塗布しキャップ加温5分をします、それから水分のコントロール で50%の湿り感に調整して保護剤を塗布後、アイア二ングといった工程です簡単ですぐに取り入れられる技術ですので、サロンを元気にして頂きたいとの飛田先生の思いの深い講習でした。流石に素晴らしい内容でしたので、受講生は明日からのやる気を感じさせる講習でもありました。
写真をクリックすると拡大します。
通信 宗像 幸彦
★ 第3部/秋の夜長親睦会
3部では、秋の夜長の親睦会を9月29日川口駅東口キャスティ7F 和桜ひとひら で行った。当日は、世代?を超え、3部の枠をも越えて?13名が日頃のストレスを吐き出した。残念ながら、翌日に控えた試合に万全を期すため野球部の2名+1名(秘密兵器?)が途中退室となったが、2時間の宴 はアッという間に終わり解散となった。唯一の心残りは、野球部3名を見送る時に全員で花道を作って、ジャンケン大会を開けば良かったかな〜っと 少し後悔(笑)皆さん、来年もまたやりましょう!
写真をクリックすると拡大します。
通信 石田 修司
★ 第4部/ボーリング大会
第4部では、10月25日(金)午後8時15分よりボーリング大会を、行いました。 14名と、少数でしたが、男女7名ずつで、ハンデ戦で、2ゲームトータル戦で、行いました。総数130個の賞品を、ストライクスペアを取ると1個ゲットするシステムで、ハイエナのごとく群がりました。中には、20個近く、袋に、一杯の人も、いました。
尚、ゲーム結果は、
1位 上崎 朝子さん 339点
2位 安川 文代さん 314点
3位 矢作 志津子さん309点
1位から4位迄、女性独占でした。私の女性に対する、甘さ、 ミクビリ、恐怖心?の性か、ハンデが甘すぎたとの、声が? 楽しい一夜を、過ごしました。皆さん、ありがとうございます。
通信 羽沼 清
★ 高尾山へ行ってきました
いかにも「私達これから山へ行きます」風に決めたつもりの8名でしたが、満員電車には不向きでした、アッチ〜。さわやかな風を頬に感じながらリフトを乗り継ぎ、フウフウ言いながら山頂へ。だがすぐに、もうやることないよ。はぁ?何のために登ったの?下りるため・・おでんを食べながらの作戦会議も時計を睨み、これじゃ昼食は下山してからだな。下り途中のつり橋で記念写真を撮り、今度はケーブルカーで下山。そばを食べ終わってもまだ1時だよ。っで、駒込で途中下車して中高年の憩い場所、六義園へ。緋毛氈の縁台に座り、庭園を彩る紅葉を愛でながら野だての抹茶を頂く・・風流だぁ、でも格好はまんま。こうして時間つぶしをも、しっかり楽しんでしまう風流人達?は次回を約して散会しました。なお次回は「××梅園に行きませんか」を予定しております。
通信 小牧 有
★ 川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H25年第7回月例会報告
日時 平成25年10月7日(火)
椎の木湖(参加者8名)
氏 名 ハンデ s 1位 安川正人 ×0.7 24.75 2位 有田力登 ×0.4 22.84 3位 関根徳義 ×0.35 21.40 4位 前田茂夫 ナ シ 20.19 5位 田中英雄 ×0.4 19.57なんか「今月の関根さんコーナー」みたい になりましたが、今月もトップで61.15s。 体重並みの数字には驚かされますが、 これも名人の成せる技、でしょうか・・
★ 川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H25年第8回月例会報告
日時 平成25年11月19日(火)
野田幸手園(参加者8名)
氏 名 ハンデ s 1位 田中英雄 ×0.35 18.7 2位 内田信治 ×0.8 10.6 3位 木村輝男 ×0.3 10.4 4位 有田力登 ×0.2 8.36 5位 安川正人 ×0.35 6.02ニュースです。あの関根名人がなんとブービーでした。このコーナーを意識しちゃったのかも・・田中さんの0.35でぶっちぎりの優勝もスゴイです。