第221号 2013年 (平成25年)10月9日(水曜日)発行 |
---|
平成25年9月11日(水曜日) 於:西北町会会館 25年度 第6回理事部長会議報告 ◎支部長 ◇第3回県理事会報告9/9 ・越谷支部竜巻被害が6軒有り県よりお見舞いが、越谷支部に出ました。 ・理容会館本館の賃貸契約が成立決定しました。 ・27年度全国大会「ポスター」キャッチコピーを回覧にて募集 ・組合、共済関連の諸届書の変更について説明あり ◇衛生協会役員会9/20 ・県衛生協会表彰知事賞(功労賞)に廣田氏 ・レントゲン検診について 11/12(火) 9:00〜12:00無料 ◇三連協について ・三支部役員懇親会(9/23)18:00〜ラハイナ15名参加 ◎総務部 ・休日カレンダー ・衛生講習会のお知らせ ・レントゲン検診のお知らせ ・支部講習のお知らせ ◎共済部 ・5部 1名に支部廃業慰労金20,000円を給付 ・5部 1名に県組合廃業慰労金20,000円を給付 ・5部 1名に県共助会より入院見舞金10,000円を給付 ・4部 1名に支部入院見舞金20,000円を給付 ◎事業部 ・タッサーよりパンフ配布依頼 ・支部旅行 参加者21名(女性5名) ◎教育部 ・埼玉県大会(全国)に向けて強化トレーニング 参加者を募集 ・支部講習 9/19ヘアーサロンむなかた (クラシエマイルドシェイブ) ・支部講習 10/30 飛田たかし(世界チャンピオン) 「サロンワークで使えるアイロンパーマ」 本一コミュニティー 9:00〜 ・10月21日 全国理容競技大会(山口県) ・営業支援講習 12月/2「就活ヘア」講習会 クレア鴻巣 池田道治先生 ◎文化広報部 ・支部だより220号発刊 ◎各部 ・野球部 9月30日県大会準決勝で敗退 ・3部 9月29日秋の夜長の親睦会 川口キャスティ7F 和桜ひとひら ◎会議 ◇支部旅行について ・参加者内訳 1部4名 2部2名 3部7名 4部3名 5部5名 計21名(女性5名) ◇次回テーマ ・三連協について (合併についてメリットデメリットを考えて来て下さい)
広 報 齋藤 勝
★ 「川口・川口北・鳩ケ谷3支部連絡 協議会」 活動の経緯について
平成二五年度より3支部連絡協議会(3連協)が発足し、毎月1回程度、各支部委員による会合が重ねられて参りました。これまでの経緯を簡単にご説明致しますと、まず3支部相互の総会議案書を交換し合い、それぞれの支部の事業内容や事業費の振り分け、繰越金額、共済内容等、違いのある事を確認しました。これについては、違いがあるのは当然の事とし、相互に参考になる点もありました。せっかく三連協を立ち上げたのだから、3支部で一緒に出来る事は何だろう。色々と話し合う中から、まず役員同士お互いを知り合う機会を、との要望により3支部役員による懇親会(総勢三十一名)を開催しました。そ の席上、来る十月三〇日(水)に行われる川口支部講習会に、川口北、鳩ケ谷支部の希望者も受講できるよう講習会案内書を渡し、今後は相互に講習会を受講できるようになります。これは議題としては取り上げていませんが話合いの中で、遠い将来か近い将来かはともかく、3支部合併についても度々話題にはなっています。今後の展望としては、合併した場合のメリット、デメリットについて検討する事や、各支部員による合併に関するアンケート調査の実施などが考えられますが、3連協の活動はまだ緒に就いたばかりです。決して急ぐ事なく、しかし確実に歩を進めて行かなければならない事は、各支部委員の一致した思いです。合併云々の前に一緒にやれる事は沢山あるはず。これからは、そのやれる事をどう実行に移して行くのか。支部員の皆様のご意見も伺いながら、3連協の活動を進めて参ります。どうぞご理解ご協力の程を お願い申し上げます。
写真をクリックすると拡大します。
川口支部長 小牧 有
★ 野球部県大会
9月30日に埼玉県野球大会準決勝川口対所沢戦が行われました。序盤は藤木君のランニングホームランなどで川口が先制エース阿部君の踏ん張りもありましたがミスも重なり中盤逆転を許してしまいました。しかし今年は優勝して焼き肉を食べようと言うスローガンの元、意地で終盤3対3の同点に追い付き6回で時間切れゲームセットこうなると伝統的に川口に不利なじゃんけん勝負です。結果は1勝5敗残念な結果になり焼き肉は来年に持ち越しとなりました。所沢は負けたら川口さんに申し訳ないと言う思いを胸に優勝しました。準優勝は大宮東、川口は3位と言う結果になりました。今年もいろいろなドラマもあり楽しくちょっぴり悔しくもある大会でした。
写真をクリックすると拡大します。
通信 小林 伸康
★ 支部講習
去る、9月19日 ヘアサロンむなかた に於いてマイルドシェービング第二弾!の講習会を行った。まずは、チーフコミュニケーターなる方のコワ〜いお話(理容店の現状!)、商品紹介、マイルドシェービングの効果、導入店の声、等々はっきりとテンポ良く説明された。続いて、インストラクターによる実技。こちらもテンポ良く、力の強弱がメリハリ良く、とてもリラックス&リフレッシュできるマッサージで気持ちが良かった。インストラクターは、皆同じリズムで仕事ができるとの事で 最後はお二人並んで同時にデモストして頂いた。油ギッシュな私の顔も、すっきりしっとり爽やかになり大満足で帰路に着いた。
写真をクリックすると拡大します。
通信 石田 修司
★ 川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H25年第6回月例会報告
日時 平成25年9月17日(火)
椎の木湖(参加者9名)
氏 名 ハンデ s 1位 木村輝男 ×0.65 23.54 2位 内田米蔵 ×0.6 21.73 3位 安川正人 ×0.8 18.84 4位 田中英雄 ×0.45 17.42 5位 関根徳義 ×0.4 16.28この日のトップも関根さんで40.71s。場所、エサ、竿の長さ、ほぼ同じような条件なのに、なぜ・・いつしか皆、関根名人と呼ぶようになっていました。