第219号 2013年 (平成25年)8月7日(水曜日)発行
 
平成25年7月10日(水曜日) 於:西北町会会館
第4回理事部長会議報告
◎支部長
・平成25年度理容実態調査協力店 川口支部は
9店舗無作為抽出により選ばれています。
・福祉理容登録店103店舗
(川口39・川口北34・鳩ヶ谷30)
  キズバン7000個(1店舗60個)
◎総務部
・夏休みポスター配布
◎経理部
・たたら祭りの協賛金として¥10,000拠出
・県理事会及び事業部長会議に交通費として各々
¥1,000支給
◎共済部
・県共済部長会議に出席
・全理連5共済促進キャンペーンの配布
・2部1名に入院見舞金20,000円を給付
・5部1名に休業入院見舞金30,000円を給付
◎事業部
・泰平より販売手数料を経理へ
◎教育部
・関東甲信越大会(横浜文化体育館)残念ながら入賞者
は有りませんでした、来年に期待して下さい
・支部講習 7/25小牧支部長店舗 
9/19ヘアーサロンむなかた
(クラシエのマイルドシェイブ)リピート率の高い
内容ですので、ふるって参加ください
・南協講習会 10/7全連ニューヘア「ビータ」
全連中央講師会幹事長 羽鳥和彦先生
 浦和(東口)オーリークリエイティブスペース 
13:15〜
◎文化広報部
・支部だより218号発刊
◎各部
・女性部 7月29日暑気払い
 川口そごうビアガーデン(支部役員も参加)
・2部  7月22日暑気払い(ラハイナ)
・5部  7月8日31名参加でボーリング大会
(青木グランドボール)
◎会議
・三連協について 7月24日(ジョナサン)
小牧氏・田口氏・小林氏の三名出席で会議
◇次回テーマ
・支部旅行

広 報 齋藤 勝



★ 平成24年度  全 理 連 情 報  利用者動向調査結果
(平成24年7月実施)

◇30代男性
・もう少し安くして(同様意見5件)。
・料金が安くても接客は丁寧がいい。
・安さに魅力を感じるが、安さを求めるあまり技術力を 落とさないようにしてほしい。
・産毛も剃ってほしい。・丁寧な対応の店をさがしている。
・その人に合ったアドバイスがほしい。
・丁寧にカットしてくれるのが一番。
・待ち時間が短くなってほしい。
・雑誌のジャンルをもっと多彩にしてもらいたい。
・店内にAMラジオを流すのは止めてほしい。
・時間が短い方がいい。
・既存店はシャンプーなどの衛生面を理由に新規格安店を 訴えるな。・ヘアカタログくらいは常備してほしい。
・シェービンの際など顔が近づくので、タバコなど口臭に 気を配ってほしい。
・最近、腕もないのに態度がデカくて勘違いしている店が多い。
・満足している。
・なぜ休日が一律なのか、分散してほしい。
・ミシュランみたいに理容師さんの腕前何級とかの表記を 出せればいい。
・初めての理容店は入りづらい雰囲気がある。
・家庭的な雰囲気で満足している。
・サービス業だという事を忘れずに笑顔で接客してほしい。
◇40代男性
・料金が高い(同様意見6件)。
・義理で行っているが、低料金店とサービス 、質とも差は感じられず、価格に合った散髪をしてもらいたい。
・二千円以上の価格差をどのように補って行くのかを考えないと、 将来は無いように思える。
・年間フリーパスとか便利かも。
・談合のような価格設定を止めるべき。
・料金を統一低価格にしてほしい。
・自分に合うアドバイスならうれしいが、儲けたいがためのお薦めメニューだと苦痛だ。
・低価格のカットが簡単に出来るようになり、気軽に行けて便利になった。
・理容師の技能が客観的に分かる指標がない。
・ファッション性を取り入れて。
・マッサージ系が充実しているといい。
・衛生に気を使ってほしい。・カミソリの衛生管理がどうなって いるのか不安に感じる。
・あまり話しかけないで下さい。
・休業日は店ごとに違ってもいいのでは。
・概ね満足している。
・頑張ってほしい、期待している。
・慣れている処が一番。
・近所が一番。・地域に根差していて 良いものだと思う。
広報 齋藤 勝



★ 一 部 総 会 及 び 懇 親 会

5月13日木曽路にて参加者13名で行いました。部長の挨拶で始まり収支決算と前日に亡くなった大野氏の訃報を報告するとともに大野氏の冥福を祈りながら懇親会へと進めてゆきました。新緑の会席を楽しみながら酒を飲みお互いの思いを語らいながら大いに盛り上がりました。二次会はカラオケ館となり木曽路の送迎車で送っていただき予約時間内を楽しみました。
通信 土田 恵




★ 五 部 ボ ー リ ン グ 大 会

五部ボーリング大会が7月8日午後5時半から青木グランドボールで行われました。参加者は31人、この日は雷雨が激しく人数が揃うか心配しましたが無事全員集まり盛大に行う事が出来ました。賞品も上位の家電製品を始め生活用品、食料品と揃えてあり中でも好評のストライク賞は先着順の為、我先と一生懸命楽しみながら競っていました。ゲームが終わる頃には雨も上がりとても充実した大会になりました。皆様激しい雨の中ありがとうございました。

優勝 宮ノ前勝士 HG男 上園 尚邦
二位 稲葉 聖  HG女 土山 福子
三位 佐藤 英夫


写真をクリックすると拡大します。
通信 五部広報 山田 幸史




★ 南協講習会

7/1(月)川口リリア11F大会議室に於いて 全理連中央講師の木下裕章先生をお招きし、今流行のメンズスタイルを披露して頂いた。前半は 先生のプロフィール、店舗(来年創業120周年を迎えるとの事)の紹介から始まり、様々な職種と理容業との比較、接客マニュアル、ディズニーランド、、、などなど色々なお話をお聞きし、後半は技術へ!先生お得意の展開図から始まり、図の説明をしながらカット。カットをしながら丁寧に説明をし、また展開図と。先生のカットは、とてもシンプルそして正確という印象。展開図を見るからシンプルに感じるのか?正確だから簡単に感じるのか?私も何度か木下先生の講習を見せて頂いたが、、、ん〜とても不思議である。それと、本当に仕事が好き?話すのが好き?教えるのが好き?な 人なんだな〜と思う。私も、所要があって途中で失礼させて頂く予定だったのだが、結局最後まで、、、。当日の約100名の受講生も、きっと満足だったのでは?   
通信 石田 修司




★ 支部講習

7月25日(木)にクラシエのマイルドシェービングを開催したところ30名近くの受講者に参加して頂きました。講師にはクラシエチーフコミュニケ―タ―の高橋恵美子先生をお迎えして売上増収やリピート率アップの提案がなされて唯のメーカー講習とは意味が違い、やる気をさせるアドバイスが非常に多く成されました。今回モデルをやらせて頂き、気持ち良いクレンジングとフェイスマッサージ&パックが効きまして意識が遠くへ行ってしまいました(笑)9月19日(木)にももう一度講習をお願いしておりますので、奮って参加ください  
宗像幸彦