第218号 2013年 (平成25年)7月10日(水曜日)発行 |
---|
平成25年6月12日(水曜日) 於:西北町会会館 第3回理事部長会議報告 ◎支部長 ◇第1回県理事会報告(5/13) ・県同組理容競技大会(5/14・熊谷ドーム) ・通常総代会について説明あり ・共済推進のための説明会を7月か来年2月の 南協講習会のどちらかで行う ◇環境衛生協会総会&表彰式(6/11) ・功労賞 安藤氏・小林氏・内田氏の3名 ・衛生協会費の値下げ 年間1,100円から 1,000円(600円が県400円が市) ◇福祉理容事業について(6/11) ・川口支部参加39店舗 ・予算の使い道について説明あり ◎総務部 ・8月の休日カレンダーは7月の理事会にて配布 ◎経理部 ・総会議案書代¥35,280(税込)拠出 ・南協総代会の懇親会費¥35,000(7名)拠出 ◎共済部 ・共助会のメリットを各支部員に配布 ・火災共済金を県に振込 ・賠償責任保障107件分139,100円を県に振込 ◎事業部 ・タッサーのパンフ配布依頼 ・泰平販売依頼の回収 ・木村ユニホーム販売手数料を経理へ ◎教育部 ・南協講習会 7/1 リリア11F 講師 木村 裕章先生 「メンズスタイル1点と営業トーク」必見です!! ・支部講習 6/27(木)県ニューヘア ミッション 講師 中田先生 ・支部講習 7/25(木)小牧支部長サロン 9/19(木)宗像教育部長サロン クラシエ シェービング講習 ・関東甲信越大会 7/9(神奈川) ・県大会の結果 川口支部の選手は残念ながら入賞を 逃しましたが、次回も応援よろしくお願いします。 ◎組織部 ・県青年部長会議 6/24 宮ノ前氏出席 ◎文化広報部 ・支部だより217号発刊 ◎各部 ・女性部 7月29日暑気払い 川口そごうビアガーデン(支部役員も参加) ・2部 7月22日暑気払い予定 ◎会議 ・シェービング講習とアイロン講習を行う ・8月の理事部長会議は第一水曜の7日に行う ◇次回テーマ ・三連協について
広 報 齋藤 勝
★ 平成24年度 全 理 連 情 報 利用者動向調査結果
(平成24年7月実施)
1・調査実施の概要
◇調査実施の期間 2012年7月2日〜7月5日
◇総回答数 千サンプル(男性700・女性300)
◇調査方法 gooリサーチを利用したインターネット調査
2・調査結果概要
◇理容店の利用実態
・1年間の利用費用は、「5千円未満」36%、「1万円〜2万円未満」23%、「5千円〜1万円未満」20%「2万円〜3万円未満」3,9%の順に続く。3万円以上の費用をかける人は、全体の1割程度であった。
・利用する際に最も重視する事は「価格が手ごろ」28%、「行きつけである・慣れている」が25%と高かった。続いて「店の場所」「理容師の技術力」の順となっている。
・利用する店の決定理由は「自宅の近く」47%、「行きつけ・昔から利用している」が29%と高い結果となった。
3・理容店についての意見
◇10代男性
・料金を下げてほしい(同様意見5件)。
・料金が分かりにくい。・料金表を出してほしい。
・髪型が載っている雑誌などをもっと見易くおいてほしい。
・店員が男ばかりだ。
・人によってカットの腕が違いすぎる。・最近の技術はすごい。
・衛生に注意してほしい。
・千円カットに行ったらハサミに潤滑スプレーをつけてそのまま カットされたので、二度と行かない。
・清潔感を目指す理容店はとてもいと思う。
・彼女に切ってもらった方がいい。
・顔剃りをもっと丁寧にしてほしい。全面的に信頼できない。
・利用者と理容師が増えるに伴って、親近感がなくなってきている。
◇20代男性
・安くしてほしい(同様意見6件)。
・価格の基準がわからない。
・安い、早い、丁寧、上手、清潔であればいい。
・低料金でもそれなりのサービスをする店を見つけたので 満足している。
・千五百円でシャンプーまでしてくれる理容店が あればいい。
・腕はそこそこ、料金も安くはないが店員とマニアックな 話ができるのでいい。
・タバコの臭いだけはどうにかしてほしい。美容店より入り 易いので気が楽。
・無言になった時が落ち着かない。
・必要最低限の会話以外はしたくないので、カット中は話し かけないでほしい。
・頻繁に利用するのはもう少し歳をとってからでも いいかなと思う。
・客の意見を積極的に取り入れてほしい。
・座ればカットが始まる行きつけが一番。
・よく行っている店がSマーク店か見てみようと思う。
・理容店の差がなくなってきている。
・同じ店内でスタッフの対応が違っていたりすると、 なんだかなと思う。
・シェービングをしてくれるのが有難い。
・色々な店を回ってみたい。
通信 小牧 有
※お詫び
この報告書は大変長い為、一度には載せきれません、この続きは来月以降に掲載いたします。
広報 齋藤 勝
★ 支 部 講 習
去る、6月27日 小牧支部長店舗に於いて、埼玉県本部講師会の中田 和伸 先生をお招きし埼玉県ヘアコレクション“ミッション” の講習会を行った。女性の意見に流されない男の選択というコンセプトのもとに、自分で決めるヘアスタイルが“ミッション”との事で顔の輪郭に合わせたシルエットの説明から始まった。サイドのツーブロックの形や毛束を作るカットの仕方、ネープの生え癖の取り方等々、途中 ウイッグを使ったり 宗像教育部長もコキ使って?丁寧に解説しながら作品が仕上がった。集まった約30名の受講生も含め、どちらかというと和やかな雰囲気で 講師の人柄がよく出た講習会であったと思う。
写真をクリックすると拡大します。
通信 石田 修司
★ 川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H25年第3回月例会報告
日時 平成25年6月3日(火)
三名湖(参加者12名)
氏 名 ハンデ s 1位 木村輝男 ナシ 23.25 2位 有田力登 ×0.8 18.60 3位 内山寅治 ×0.95 16.15 4位 安川正人 ×0.95 14.44 5位 内田米蔵 ナ シ 13.85この日もトップは関根さんの24.7sでもハンデ0.45で11.12sの6位。ゴルフ流に言えばこれで3ヶ月連続グロス優勝なのです。