第217号 2013年 (平成25年)6月12日(水曜日)発行 |
---|
平成25年5月8日(水曜日) 於:西北町会会館 第2回理事部長会議報告 ◎支部長 ・県同組総代会の確認 ・南協総代会の確認 ・福祉理容について説明あり(登録店申込書配布) ・競技大会の確認 ・南部協議会規約書各理事に配布 ◎総務部 ・6月〜9月の休日カレンダー配布 ・支部総会の議事録を役員に配布し内容確認を要請 ◎経理部 ・総会時の飲み物代と親睦会費を拠出 ・表彰記念品代を拠出 ・総会議案書代を拠出 ◎共済部 ・火災共済の集金を各部部長に要請 ◎事業部 ・木村ユニホーム販売依頼の回収 ・タッサーよりパンフ依頼 ・泰平より販売依頼 ◎教育部 ・5月14日埼玉県大会が熊谷ドームで開催します。 応援よろしくお願いします。 ・支部講習会 6/27 21:00〜 Hair&Relax 3Pieces (支部長サロン) 埼玉ヘアーコレクション「MISSION」 講師 中田先生 今のヤングスタイルを簡単に学べます、是非参加 よろしくお願いします。 ◎組織部 ・配布物が届いてないので届き次第、各部長宅へ 配布 ◎文化広報部 ・支部だより216号発刊 ◎各部 ・女性部 7月29日暑気払い 場所未定 ・1 部 5月13日総会(木曽路) ・4 部 4月21日総会(籠の屋)13名参加 ・5 部 4月15日、日帰りバス旅行 (日立那珂港方面)18名参加 4月18日総会(西北町会会館) 15名参加 ◎会議 ・総代会等の確認 ◇次回テーマ ・次回の会議までにどのような講習会をやって ほしいか部員さんに相談して来るよう各部部長に要請
広 報 齋藤 勝
★ 南部理容協議会「県同組三役との懇談会」報告書
平成25年5月27日(月) 於:草加市「夢や別館
出席者 ・白岩一雄理事長・福島勝弘副理事長
・小原肇副理事長・新井辰夫経理部長・南部協議会総代34名
質1.理容会館についてお尋ねしす。
建て替えが望むべくもない状況において、会館の売却と言う選択肢はないのでしょうか。また、これまでの修繕費も含め、維持管理費等との費用対効果についてどのようにお考えでしょうか。
答1.ご指摘の売却については、選択肢の中にはあるが今はその時期ではない。土地の価格があまりにも安い。むしろ今はテナントを入れる事が最善策と思う。修繕費や維持管理費等それなりの負担もかかるが、組合員の財産である会館を将来にわたり維持して行くためにも、ぜひテナントの獲得に最善を尽くしたい。
質2.賦課金についてお尋ねします。
昨年5月より県の賦課金が300円値上げされました。値上げ前の説明会では4年間は赤字にならないとの資料を渡されましたが、赤字になるであろう4年後にはどのような対処をお考えですか。
答2.ご指摘の通り、平成27年度 には収支のバランスは赤字になる事 が考えられます。今現在も、嫌われ 者になるつもりで厳しく支出の削減 に取り組んでおるところです。しか し、もうこれ以上削減できないもの もあるんだという事をご理解頂きた い。さらなるご負担をお願いする 場合もあり得ると、お答えします。
質3.理容師の減少傾向についてお伺いします。
全国的に理容学校の入学生徒数が減少しており、理容師の減少にも繋がっております。そこで、今後の対策についてお伺いします。
答3.埼玉県同組では、毎年各高等学校に講師を派遣する等、色々な角度からアプローチしております。が、理容だけでは学校経営が成り立たないのが現状です。それでも理容の将来は決して暗くない。業務独占を堅持しつつ、粘り強く後継者を育てて行く事。これができるのは私達組合員です。私達がやらなくて誰がやるのか。これからもより一層努力して行きましょう。
写真をクリックすると拡大します。
★ 野球部5月の成績
5月13日草加vs川口がありましたが5対3で敗戦
5月27日川口北vs.川口
11対1大敗
昨年の県大会準優勝チームとは思えない戦いぶりで2連敗となりました しかしあくまでも標準は県大会であり第2のピッチャーを育成中なので今回の県南は仕方がないと割りきって気持ちを切り替えて残りの試合は勝ちに行きたいと思っています
写真をクリックすると拡大します。
通信 小林 伸康
★ カラオケ大会のお知らせ
埼理生同組主催の第8回カラオケ大会が今年も開催されます。後日組合より申し込み回覧が回りますので詳しく見てください。ダム機器を使用ですから画面を見ながら唄えます。
コンクール部門、一般部門。
日時 H25年11月18日(月)AM11時
会場 さいたま市西部文化センター(大宮西警察署となり)
出場費 コンクール部門五千円 一般部門四千円
締め切 9月3日(出場費を添えて下さい)
申し込み先 板垣 武 048-267-2561
組織部長 小林 伸康
★ 川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H25年第2回月例会報告
日時 平成25年5月21日(火)
宮沢湖(参加者11名)
氏 名 ハンデ s 1位 田中英雄 ×0.9 8.69 2位 関根徳義 ×0.65 7.83 3位 安川富雄 ×0.95 6.18 4位 小牧 有 ナ シ 6.15 5位 安川正人 ナ シ 4.4宮沢湖では先月、電気ショックで仮死 状態にして外来魚の駆除を行ったため、へら鮒もまだショックが抜け切れていないのか、いつもの宮沢湖より低調に終わりました。
通信 小牧 有