第210号 2012年 (平成24年)11月7日(水曜日)発行 |
---|
平成24年10月3日(水曜日) 於:西北町会会館 24年度 第7回理事部長会議報告 ◎アフラックによる医療保険とがん保険の説明あり ◎光和観光による支部日帰り旅行の説明あり ◎支部長 ・管理理容師資格認定講習会(回覧)の申し込みは支部ではなく 個人でFAXにて申し込む ・名鑑の発行が遅れているが、出資證券の名義人との照合を厳格にしているから ・営業実態意識調査チェック表は解答用紙のみ回収 ・埼玉新聞購読依頼。県内32支部のPR欄と店舗紹介記事の連載を新設。 ・福祉理容の集計表は衛生講習会(10月22日)当日までに回収 ・税務講習会(9月24日)出席者は川口19名、川口北9名、鳩ヶ谷9名、計37名 ・12月3日エステティック講習会 (クレアこうのす3F大会議室) ◎総務部 ・休日カレンダー(10月〜1月)作成、配布 ◎経理部 ・2部木村省三郎氏に対し香料及び盛茶代を拠出 ・南協会費(8月、9月分)送金 ・3支部合同税務講習会の会場費(¥2,950)拠出 ◎事業部 ・タッサーより鋏研磨講習会のご案内パンフレット配布依頼 ・日帰りバス旅行11月19日(月)房総の養老渓谷と古都鎌倉散策に決定 ◎教育部 ・全理連ニューヘア―「JIG」のテキストを各部管理で回して勉強して下さい ・南協講習会10月1日リリア11F70名参加 「JIG」 ・日本政策金融公庫の理容業における提案的な公演を予定しています。 ・支部講習会9月27日営業ブロース 参加者30名 ◎組織部 ・野球部県大会9月27日 準決勝 対川口北戦9対1で勝利 決 勝 対草加戦 3対4で延長サヨナラ負け準優勝 ◎文化広報部 ・支部だより209号発刊 ◎各部 ・1部 10月29日懇親会 ・4部 ボーリング大会10月26日(金) 南平ボーリング ・5部 近々幹事会有り ◎会議 ・新年会 江南州1月7日(月)招待状の確認 南協新年会2月4日(川口支部担当)出席予定者 相談役 廣田氏 支部長 小牧氏他5名 又、お手伝いで何名か出席してもらう予定 ・次回のテーマは、何か提案が有るか各部部長さんが 部員さんに聞いてくるよう要請 広 報 齋藤 勝
支部講習会
9月27日(木)モードコレクション遊に於いて、埼玉県本部講師の 河端 俊成 先生をお招きし今風ブロースの講習を行った。講習内容は2部構成!まずは来店したお客様を年代やタイプに分けて、ヘアスタイルの方向性を決めていく話を、黒板、、、(ちょっと手違いがあって紙とマジック)を使ってディスカッション。続いて、板垣総務部長をモデルに今風ブロースの実技講習。上部も普通の指間刈りから入り、分かりにくいやり方は一切せずに後頭部を残すソフトモヒカンに仕上がった。さすがにコンクール上がりの先生らしく、22時40分位には終了!解散となった。それにしても約40名の受講者が集まり、年齢層も幅が広く女性の姿も見受けられ久しぶりに賑やかな講習会であったと思う。
通信 石田 修司
第3回フットサル大会
関東甲信越協議会青年部で、第3回フットサル大会を行いました。場所は茨城県の水戸桜の牧スポーツセンターです。参加は各都県代表の9チームで、最初は予選リーグをAとBに分かれての総当たり戦(1試合7分)で16試合やって順位を決定。各リーグABの1〜3位で決勝トーナメント(5分ハーフ)3位決定戦、5位決定戦の結果、優勝は東京、準優勝は栃木、3位群馬、4位茨城、5位千葉、6位長野下位決定戦は3チームで総当たり戦(5分ハーフ)の結果、7位新潟、8位神奈川、9位埼玉という結果に・・・来年は埼玉で開催という事なので、腕に自慢というか 足に自慢というか、俺にまかせろ!私にまかせて!という方、是非参加してください。黄色い声援担当もお待ちしております。 ちなみに私は観戦担当で。
通信 宮ノ前 孝博
第17回女性理容師の日講習会
9月3日浦和コルソホールにマジシャン「からくりどーる」のショーに参加して来ました。テレビなど出演しているらしくイベント等で大活躍している実力派マジシャンだそうです。新役員さんが紹介され今年は県の理事長はじめ9名の理事さんが出席されました。トークとマジックショーが始まり「デブですから〜」と笑わされ参加した1時間半でした。
通信 江面 明美
川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H24年第7回月例会報告
日時 平成24年10月9日(火)
場所 清遊湖(参加者12名)
氏 名 ハンデ 1位 ミスターリリーJR ×0.9 2位 カンバックトミー ×0,7 3位 ミスター リリー ×0.7 4位 ダンスインザヒーロー ×0.5 5位 アーリー パワー ×0.45 1位から順に、安川正人・安川富雄・安川昇・田中英雄・有田力登氏でした。