第205号 2012年 (平成24年) 6月6日(水曜日)発行 |
---|
平成24年5月2日(水曜日) 於:西北町会会館 24年度 第1回理事部長会議報告 ◎支部長 ・県総会 平成24年5月21日(月)AM9:30 クレアこうのす新旧支部長と新総代4名の計6名で 出席 集合場所と時間の確認 ・南協総会 平成24年5月21日(月)PM4:00 鳩ヶ谷割烹かねこ 出席者8名で集合場所と時間の確認 ・保健所所長賞 平成24年6月12日(火) PM1:30川口保健所会議室 功労賞1名 (齋藤勝文化広報部長)を選出 ・青年部休部に伴い宮ノ前孝博元青年部長を組織委員とし県青年部と 南協青年部の会議等に出席して頂き組織費より役員通信交通費を支給 ・文化広報と総務にパソコン年間使用料(レンタル料として)を支給 ◎総務部 ・支部規約と役員名簿を理事部長に配布 ・理事名刺作成配布 ・休日カレンダー6月〜9月分配布 ◎経理部 ・5月21日(月)県総会出席の新旧支部長と新総代4名に交通費を支給(各千円) ・新役員配布のスタンペン代(26個)¥24,570と 領収書(黄色)300部¥34,020を文具印刷費より拠出 ・南協会費(4月及び5月分)¥45,000拠出 ・5月21日(月)南協総会出席の8名に交通費を支給 (各500円) ◎事業部 ・4月23日(月)新役員親睦会を19名の参加でラハイナに於いて行いました。 ・泰平と木村ユニホームより物品販売の依頼 ◎教育部 ・6月15日支部講習会 埼玉県ニューヘアコレクション 講師 渡辺彰人氏21時開始 場所は稲葉理容室を予定 ・7月2日南協講習会リリア11F13時〜 特盛マッサージ、ヘッドスパ 講師 八木氏&遠藤氏 おみやげ付(DVD,スポイト) ◎共済部 ・火災共済15件の来月集金を各部の部長さんに依頼 ◎組織部 ・高齢者福祉理容参加者 1部2件、2部11件、 3部11件、4部16件、5部8件、計48件 ・5月22日社協(青木会館)にて支部長と組織部長の 2名と他2支部の代表とで高齢者福祉理容会議を行う ◎文化広報部 ・支部だより204号発刊 ◎各部 ・2部 4月27日新旧引き継ぎを12名阿仁(あに) にて行いました。 ・5月14日日帰り旅行 ひたち海浜公園14名参加 ◎会議 ・年末年始を含めた休日問題については会議の結果、 支部としては従来通りと決定 広 報 齋 藤 勝
総務部長 板垣 浩一
この度、田口忠男総務部長より引き継ぐことになりました。前任期中は広報部で支部だよりの発行、支部ホームページの管理などをさせていただき、皆様には大変お世話になりました。今回は総務という新たな部署になり、まだまだわからない事ばかりでしばらくは支部長頼りになりそうですが、新たに気持ちを引き締め支部に微力を注いでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
就任挨拶 田口 忠男
この度経理部長に任命され、改めて気持ちを引き締めて おります。 皆様からお預かりする支部費を無駄なくより効果的な運用を役員一丸となって考えて参りたいと思っております。 宜しくお願い申し上げます。
一部総会旅行
五月十四日・十五日に、部員十一名 で長野へ四年ぶりとなる総会旅行に行って参りました。当日の朝バスに乗るなり総会済ませ、意気揚々と善光寺へ向かい、お戒壇めぐりなる漆黒の闇の中を進み錠前を探り当てるという体験の中で目の見えることの有難さに感動していると、ガイドさんが皆さんに関係のある石碑があるので是非といって案内してくれたのが、理髪業の祖として理容関係者から信仰を集めている藤原采女亮(うねめのすけ)という人の石碑でしたが、その場に居る全員が、「知らなかった」と驚きの声を上げていました。そして、午後からの上高地散策や翌日の松本城見学は、女性陣のパワーに圧倒されながら、帰りのお土産タイムでは、両手に持てないほどのお土産を抱え、雨の降る中家路に着きました。今回初めて参加させて頂きとても楽しい時間を過せた事に感謝します。
通信 飯島恵三
二部日帰り旅行
好天に恵まれた五月十四日(月)、参加者一五名を乗せたバスは、一路ひたち海浜公園へ。公園内はシーサイドトレインに乗りながらネモヒラの花が一面に咲き誇る丘に立ち寄り、お花も終わりに近い様子でしたが、八八歳になられた伊藤さんが、元気な健脚ぶりを見せて下さいました。昨年の震災で被災されたと思いますが、すっかり元気を取り戻した那珂湊港で昼食とお買物を済ませ、帰りのバスへ。事故渋滞も苦にならないほどのカラオケ三昧に酔い痴れていたら、これを機に旅行や支部の行事にも参加の程宜しくお願いします。部長の挨拶で、まだ明るい時間に川口に帰りました。
通信 小野啓子
写真集の発刊
4月1日に自費出版で、私の写真集「もう一つの風景」を発刊しました。出版社は新宿の蒼穹舎で240部制作販売しています。風景写真を白黒写真で表現しています。5年前から各地を歩いて撮ったものです。尚、10月23日(火)〜29日(月)まで、新宿駅西口前エルタワー28階ニコンサロンbisにて、私の写真展「もう一つの風景」をニコンの主催で、開催いたします。その頃、またお知らせ致しますので、是非皆さまに ご覧頂ければと存じます。又、川口市立図書館にも置いて有ります。
1部 橋本勝彦
川口理容へら鮒SF会(KSF会)
H24年第2回月例会報告
日時 平成24年5月15日(火)
場所 宮沢湖(参加14名)
氏 名 ハンデ ------------------------------------------ 1位 トクノツカサ ×0.8 2位 ヒジリノテルオー ナシ 3位 トベナイオニヤンマ ナシ 4位 ミスターリリーJn ナシ 5位 トミータイガー ×0.9 1位から順に、関根徳義・木村輝男・小牧有・安川正人・内山寅治・各氏でした
4月23日スナックラハイナに於いて新役員親睦会を行いました。PM7時安藤事業部長の司会で小牧支部長が挨拶した所で三人のコンパニオンが会場に到着し内田相談役の乾杯で懇親会が始まりました。お酒も進みカラオケにコンパニオンの女の子との楽しい話と時間の過ぎるのは早いものでアッという間に2時間が経ち芳賀監査の締めで散会と思いきや、M氏とI氏の誘いで数人がタクシーに乗車西川口まで行き二次会へ、日が変わるまで飲んで歌ってドンチャン騒ぎさぞや親睦が図れただろう。
広 報 齋藤 勝