第201号 2012年 (平成24年) 2月1日(木曜日)発行 |
---|
平成24年1月5日(木曜日) 於:西北町会会館 ◎ 支 部 長 ・県より川島前理事長の退任挨拶状と 白岩新理事長の就任挨拶状が届く。 ・2月6日(月)PM1時より南協講習会、 PM6時より南協新年会。 新年会に川口支部より支部長はじめ8名参加。 ・福祉理容の変更について「社協だより」に関連記事掲載。 川口北・鳩ケ谷支部と話し合い予定。 県より福祉理容に関する実態調査(予算等)の依頼あり。 ・県理事長表彰 役員・永年組合員・優良従業員の調査 を各部部長に依頼。 ◎ 総 務 部 ・平成23年12月26日(月)支部新年会の申し込みと、 支部義援金を川口社会福祉協議会に委託。 ・平成23年度各部事業報告と 平成24年度事業計画書を配布。 2月の理事部長会提出を依頼。 ◎ 経 理 部 ・社協委託の支部義援金は、約 ¥37,000。 ◎ 事 業 部 ・川口支部役員旅行の案内書配布。 ・休日カレンダー配布。 ◎ 共 済 部 ・2部の矢沼氏・高杉氏の廃業に関し、県共助会 及び支部共済会より慰労金給付。 ◎ 教 育 部 ・南協講習会 2月6日(月)PM1時・リリア11F にて開催。 「個人理容店におけるマーケティング・コンサルティング」 県総合研究所合同会社経営指導主査 「木和田瞬治朗先生」 ・県競技会出場者 山崎 陽己(6部) 山崎 優介・吉田 穂奈美(8部) ◎ 広 報 部 ・支部だよりはじめ配布物は後日配布。 ◎ 組 織 部 ○青 年 部 ・1月15日(日)役員改選に関する役員会開催。 ○女 性 部 ・ ○各 部 ・5 部 1月23日(月)新年顔合わせ会 ○その他 ・年末年始の休日を支部で決めて欲しいと要望あり。 ・支部新年会の席次表配布。役員はPM4時30分集合。 司会者は武山組織部長。 ・各部の次期理事決定を。 1月16日(月)の県理事会で各支部の総代数確認。 ・各部部員数 1部 16名 2部 21名 3部 19名 4部 32名 5部 26名 総 務 田口 忠男
第1回・・限りかも知れない麻雀大会
1月30日(月)午前9時30分、腕に覚えのある人・そうでもない人16名が集まり、 麻雀大会が開催された。 その昔は麻雀というと徹夜・酒・たばこと不健康なイメージが強かったが、今回は朝9時30分集合と健全な大会となりました。初めに小牧さんの開会の言葉で今回の大会が開かれたいきさつの話しがあって、それによると部長会の席で、ある部長(5部)が「麻雀がやりたい」と言ったのが実現された形となったそうだ。その部長はまったく覚えていませんでしたが・・・。次に実行委員の鈴木さん・木村さん・潮さんからルール説明があり、早々にゲームが開始されました。始まりは静かだった会場も次第に「ポン」「リーチ」と声が上がり盛り上がってきました。2回戦が終わり昼食時間、役員さんの用意してくれたお弁当をいただきました。さすがに皆さん食べるのが早くて1時間あった昼休みも40分ほどで、早速3回戦へと突入しました。あっという間に4回戦も修了して成績の集計へと皆さんが見守る中、いよいよ成績発表です。1位〜4位・飛び賞・抽選の品物を手にされた皆様、おめでとうございます!そんなこんなで3時30分くらいにはお開きとなり皆さん帰路につきました。第2回開催もお願いします。
広報部 板垣浩
共済部よりお知らせ
昨年度の総会で可決されました共済費ですが、現行の200円から300円に4月分より改正させて頂きます。3月の集金より実施しますが宜しくお願い致します。 尚、お知らせ致しました様に値上げ分は、従来の共済部費より負担しておりました賠償補償共済の団体割引の年1,300円に充当させて頂きます。
共済部 橋本勝彦
掲 示 板(教育部より)
教育部で行っています夜間支部講習でやってほしい内容などがありましたら、各部部長か教育部長まで電話にて、または支部メール宛てにお知らせください。 たとえば、その時期流行りのスタイルに使える技術や、 シャンプー・ シェービングセミナー、 または理容業界を取り 巻く現状などの講話。 なるべく皆様の要望 に応えて講習を行なっ ていきたいと思います ので、どうぞよろしく お願いします
教育部長 宗像幸彦
048−224−0955
川口支部メールアドレス info@kawaguchi-riyo.com
川口支部メールアドレス info@kawaguchi-riyo.com