第198号 2011年 (平成23年) 11月2日(水曜日)発行 |
---|
平成23年10月5日(水曜日)於:西北町会会館 ◎ 支 部 長 ・川島理事長が体調不良のため10月31日付で県理事長 及び県衛生協会長を辞任。白岩副理事長が残任期代行。 ・東日本大震災に対する全理連からの義援金は\ 83,379,226 となり被災地の組合に割り振りして送られた。 ・出資金返還問題 各支部総代全員の賛同により 規約の変更が可能だが、全額返還を理事会にて決定。 ・合併問題 10月24日(月)開催の衛生講習終了後、 川口・川口北・鳩ケ谷3支部で会議開催予定。 ・レーザー光線使用のエステやまつ毛パーマ等に対するクレ ームが増えている。法令に触れないよう注意してください。 ・県理容会館の改修費用は総額で約1,100万円の予定。 ・県営業支援講習 12月12日(月)「究極のシャンプー」をクレ アこうのすにて開催。講習費1,000円、申込締切11月14日。 ・県理事新年会 H24年1月16日浦和パインズホテルで開催予定。 ・融資関連 7月に1000万円の申し込みあり。 ・野田総理のQBハウス問題 千葉県組合理事長が、野田氏の 選挙事務所に善処を申し入れ、今後は組合加盟店を利用する との回答。 全理連の大森理事長は民主党本部に同様の 申し入れを行なった。 ・タカラ理器が理容椅子等のリース業務を始める模様。 ・4部 高田氏の名義変更手続きを開始。 ◎ 総 務 部 ・X線検診の案内を配布。 ◎ 経 理 部 ・県理容学校の学園祭に祝い金として\10,000拠出。 ◎ 事 業 部 ・配布物 光文堂のカタログギフト・東京ディズニーランドの割引 パスポートの案内書・ひまわりクリーナーの販売パンフ・ タッサーの販売案内書・ハッピーウエルカムパーティーの案内書を配布。 ・木村ユニホームの回覧販売あり。11月の理事会で回収する。 ・11月、12月、H24・1月分のカレンダー配布。 ◎ 共 済 部 ・5部・2名に入院見舞金を支部共済より給付。 ◎ 教 育 部 ・南協講習会 10月3日(月)リリア11Fにて開催。 全理連ニューヘア「PRISE」村上重雄先生。川口支部12名参加。 ・支部講習会 10月7日(月)廣田理容室にて開催。 「特盛りマッサージ」で売上増のための新メニュー提案。 ◎ 広 報 部 ・支部だより197号、理容タイムス配布。全理連関連は後日。 ◎ 組 織 部 ・老人券回収(4月〜9月分) 10店舗・96枚回収。 ・野球部 2回戦で敗退。 ・県カラオケの祭典の日程が変更になりました。 ○青 年 部 ・10月4日(月)南協青年部長連絡会議開催。 ・南協青年部ボーリング大会 平成24年2月27日(月) 開催予定、11月に回覧にて参加者を募集します。 ○女 性 部 ・10月11日(火) 役員会開催。 ・12月19日(月) 南協カラオケ大会。 ○各 部 ・1部 木村 武彦氏 廃業 ・2部 ヘアカットDVD購入希望者あり教育部長に申し込む。 ・3部 9月28日(水) 次期役員関連の部会開催。 ・4部 10月27日(木) 役員会兼食事会予定。 ○その他 ・支部新年会 平成24年1月10日(火) 川口そごう10F「ダリヤルーム」にてPM5時より開催予定 総 務 田口 忠男
清里高原そぞろ歩きの旅
十月十七日(月)、参加者二十四名とチョピリ少なめではあるけれど、ゆ〜ったりとシートに身を沈めリリア前を出発。 行く先はそば処信州。ならば昼食は「天ざる」でもっ、とここまでなら誰もが考えるいわゆる想定内。ところが、自分達で作ったそばを食べてもらおう
仕掛人芳賀治雄事業部長の思惑通り、ワイワイ言いながらのそば打ち体験は実に楽しかったし色々な人の様々なものが、ない交ぜになった不揃いの二八そばは殊の外、美味かった。
小海線についての説明は省きましょう。
残念ながら東北地方への一泊旅行は中止せざるを得なかった。今回の日帰り旅行では、ぜひ被災地への義援金を・・廣田利照支部長の一声で、仕掛人が動けば驚くほど物が集まる。セリによるオークションは止めて入札式にしよう、バザーは1品100円以下にしよう、残ったらビンゴの景品に等々・・打合せ通りのバスの中、前や後ろに行ったり来たりするうちに品物は全て皆さんの元へ。オークションのMC役、田口忠男総務部長もビックリの3万1400円もの尊い義援金を頂きました。談合坂SAにて夕食のスキヤキ弁当が配られ、「ビンゴッ!」っとやっているうちに川口ももうすぐそこに。「廣田支部長以下、役員の心意気がヒシヒシと感じられる素晴らしい旅行を有難う、来年の旅行も期待しています。」内田米蔵相談役のご挨拶の言葉を聞き、「よかったねぇ、芳賀さん。お疲れ様」心の中の呟きは、参加者全員の呟きでもあった・・でしょう?皆さん。
通信 小牧 有
事業部より
今回の支部日帰り旅行では、参加者皆様の協力を得て無事終わることが出来て感謝しています。又当支部に関わる商社がオークションにと快く商品等の提供頂き、参加者の善意の入札で御蔭様で完売、東北の被災地へ第2弾の義援金を作る事が出来ました、ありがとうございました。
左記に出品頂いた商社名を記しておきますので心に留め置いて頂ければ幸いです。
【協賛各社】
アートネイチャー
オフィスカット
木村ユニホーム
白 備・潟^ッサー
アクト理器・橋本理器
潟gギノン・セレモニー
褐和観光
[順不動敬称略]
協賛各社様の御協力ありがとうございました。
事業部 芳賀治雄
支部講習
去る10/ 7(金)廣田理容室において、若手講師による特盛マッサージ と題して、営業支援型講習会を行った。
当日は、埼玉県講師会の山勢講師と熊野講師をお招きし参加者は約20名。この不況の中で客単価UPにつなげる戦略(800円、1,000円をいかに上げるか!)等をお話しいただき技術へ・・、今回は山勢講師の手順説明や解説、そして熊野講師がデモスト担当、ゆっくりとしかし手際よくスムーズに進んでゆく。途中山勢講師よりツボの位置や押すコツなどの説明がありデモスト終了。今回の講習はここからも大事で、実際に相モデルで実践!見ると行うでは大違い!所々で、両講師にご指導いただきまたモデルにもツボの位置や力加減を聞きながら悪戦苦闘!(笑)とても有意義な楽しい講習会であった。
教育部 石田修司
4支部合同衛生講習会
10月24日(月)AM10時よりリリア11Fにて、川口北支部担当で衛生講習が行われました。
南協チャリティーゴルフ大会
第25回南部チャリティーゴルフ大会と川口支部合同ゴルフ大会が9月13日(火)栃木県のプレステージCCに於いて総勢45名の参加(川口支部から4名)で行われました。 スタート前に1人500円の皆様から心温まるチャリティー金が27,500円集まり、東日本大震災の義援金として寄付させていただきました。
ゴルフ部長 郡司賢次
成績は次の通りです。南協成績
6 位 松永 義一
飛 賞 金井 繁哉
飛 賞 田口 忠男
川口支部成績
優 勝 松永 義一 93
2 位 田口 忠男 113
3 位 郡司 賢次 100
4 位 金井 繁哉 103
明 和 会
「浦和のホテルで食事会開く」 明和会は10月3日浦和ロイヤルパインズホテルの日本料理四季彩に於いて食事会を行なった。初めて川口を離れ、ホテルで開く食事会は板垣総務の挨拶から始まり、美味しい料理を味わいながら、話題は野田総理が「QBハウス」を利用しているとテレビでの発言は業界に打撃を受けると心配していた。ある会員は、夏休みを利用してグループと車で福島、宮城、岩手へ行き、東松島など各被災地はテレビ、新聞等で見ると聞くとは現地の様相の違いに愕然とした。平野地区の景観は家屋がすべて流され、更地なのにその奥の高台は、何事もなかったような街が存在しているギャップに大津波の破壊力の恐ろしさを知りました。話しも尽きないうちに来年度総会の期日を伝え、食事会もお開きとなりました。
中村建司
川口理容へら鮒SF会(KSF会)
平成23年度5回月例会報告
日時 平成23年10月11日(月)
場所 羽生吉沼(参加13名)
氏 名 ハンデ ------------------------------------------ 1位 ダンスインザヒーロー X0.7 2位 ゴールドアサヒ X0.95 3位 トクノツカサ X0.45 4位 ヨシノリョーケイ X0.9 5位 アーリーパワー X0.45