第193号 2011年 (平成23年) 6月1日(水曜日)発行 |
---|
◎ 支 部 長 ・総会の協力に対しお礼。 ・衛生協会理事会 4月12日開催。功労賞の候補者として 郡司議長と阿部(一)副議長を川口保健所に提出。 ・県競技会 5月10日(火)久喜総合体育館にて開催。 駐車場係として、芳賀・田口両氏が担当。 ・南協総代会 5月16日(月)浦和ワシントンホテルにて開催。 理事7名と青年部長出席。 ・県総代会 5月23日(月)県理容会館にてAM10時より開催。 支部長ほか総代5名出席。 ・震災義援金 12万円と手動クリッパーを県へ送付。 ・支部の義援金(\95,775)と明和会(\17,000)は読売新聞に委託。 ・3部 石川氏の廃業書類を県組合に送付。 ・4部 金谷氏の名義変更書類を県組合に送付。 ・X線検診 11月15日(火)実施予定。 ◎ 総 務 部 ・総会議事録(役員)及び総会決定事項配布。 ・老人福祉理容イベントのプロジェクトチームとして、支部長・ 経理部長・組織部長・広報部長・青年部長・総務部長 の6人で検討。 ◎ 経 理 部 ・新予算案を全支部員に配布。 ・総会会場費(フレンディア)として\12,800拠出。 ・金谷氏の名義変更手数料(\2,000)の納付を部長に依頼。 ◎ 事 業 部 ・支部旅行の積立金を返金。 ・休日カレンダー等配布。 ・事業企画案を募集。支部だよりに掲載。 ・支部旅行の積立をH23年10月より開始予定。 ◎ 共 済 部 ・7月1日付けで団体生命のグループ区分の異動あり。 ・火災共済及び団体生命共済が7月1日付けで更新。 ・賠償補償共済の支払月ですが、支部共済部より支払。 ・県共済より、5部1名に入院見舞金が給付されます。 ◎ 教 育 部 ・営業支援講習 すべての人ができるテクニック提案 5月20日 1・2部 板垣講師 廣田理容室 27日 3部 石田講師 モードコレクション遊 6月 3日 4部 宗像講師 ヘアーサロンむなかた 16日 5部 武山講師 ヘアーサロンいなば 各部でウィック2個用意して下さい。 ・県競技大会 5月10日(火)久喜総合体育館にて開催。 川口支部より3名の選手が出場。 ◎ 広 報 部 ・支部だより192号発刊。その他の配布物は後日。 ◎ 組 織 部 ○青 年 部 ・4月13日(水) 定期総会開催 ・8月1日(月) 日帰り旅行を企画。支部に協力依頼。 ○各 部 ・1 部 5月9日(月) 1部総会 ・2 部 ・3 部 椛沢氏の組合費返却 ・4 部 総会をやらず事業報告及び決算報告配布 間鍋氏廃業のため退会 ・5 部 4月21日(木) 西北会館にて総会開催 総 務 田口 忠男
東日本地震及び原発事故災害に対する
義援金・理容器具提供に対するご厚意のお礼 平素は理容組合川口支部の事業・運営につきましては、ご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、この度は東日本最大の巨大地震並び巨大津波と原発事故の惨事により、岩手・宮城・福島をはじめ他の県にも多大な被害が発生いたしました。これにより被害を受けた組合員を支援するため、平素よりのご厚誼にあまえご助力をお願い申し上げましたところ皆様におかれましては早速、快くお聞き入れくださり多大なるご支援をいただきました。まことに感謝の念に堪えず、心よりお礼申し上げます。お陰様にて川口支部は予想以上に大成果を得ることができ、集まりました義援金・理容器具は県組合より全理連と読売新聞社へ送金・発送させていただきました。 これもひとえに皆様のお力によるものと存じます。本当にありがとうございました。 今後とも組合事業・運営に対しましてより一層のご高配を賜りますようお願い申し上げます。 まずは、お礼まで。
支部長 廣田 利照
一部総会と食事会
5月9日(月)木曽路にて参加13名で一部総会と食事会を行なった。今回は前部長の小林さんが任期中に病気療養・退会という事情により決算発表が平成21・22年度と2期分。この間、部長代行を務めた土田さんを次期も部長と満場一致で決定した。共済部長の橋本さんより県組合費値上げに関する説明の後、食事会となり大いに盛り上がり、ここではお開きとならず駅前に戻ってカラオケでお開きとなった。
通信 天野 創平
支部研修1泊旅行について
今年10月に予定していた、支部1泊旅行が諸事情により中止になり、皆様に大変ご迷惑お掛け致しました事深くお詫び申し上げます。 さて次回支部旅行の行き先は未定ですが、日時は2年後 H.25年10月と考えています。そして少し余裕を作るために、集金は今年の10月からH.25年9月迄で、2,000円×24回、積立合計は48,000円と決めさせて貰いました。 少しでも楽なかたちで多くの方に参加して頂けるよう思っています。積立参加者の募集は8月頃行います。参加ご協力よろしくお願い申し上げます。
事業部 芳賀 治雄
展覧会報告
![](./dayori/201106/1.jpg)
4月、第97回光風会展を乃木坂の国立新美術館へ観に行きました。今回は1部天野創平氏と同行です。いつもの展示作品「自画像」を解説つきでの鑑賞です。これで何枚目の「自画像」となるのか。でも、違うことは絵に年齢を感じさせる風貌が出てきていることと、タッチも変えながら立体感を追求していることです。 次回もまた楽しみです。他の人たちの油絵も鑑賞し良い日を過ごしました。
通信 橋本勝彦
共 済 部 から お知らせ
先日、第53回総会があり提出議題として、過日皆様にお配りご案内した 「川口支部共済会規約改正」を審議了承して頂きました。 ここに改正の規約を報告致します。
@ 営業名義人死亡の場合、在籍年数別の弔慰金に改定致しました。
A 会員20年以上で後継者(名義人変更)に譲渡した場合の慰労金を新設。
B 名義人が新規に支店を出した場合、県共助会は集金。支部共済会費は
集金せず、その規約負担は負わない。
C 名義人配偶者が死亡の場合、弔慰金を給付。支店管理責任者が死亡の
場合の給付を削除。
D 全理連賠償補償共済費の支部共済部負担の件につき、今年度は支払い
します。支部共済費月100円の値上げは次年度より実施します。
以上、宜しくお願い致します。
共済部 橋本勝彦