第192号 2011年 (平成23年) 5月4日(水曜日)発行 |
---|
◎ 支 部 長 ・総役員会及び総会の協力依頼。 ・総会の会場変更の旨を市長と奥ノ木県議に連絡。 ◎ 総 務 部 ・各配布物(3種)依頼。 ・総会出欠表回収。 ◎ 経 理 部 ・県組合より、東日本大震災の義援金依頼あり。 1店舗\1,000、川口支部は総額で\121,000。 総会時の懇親会を取りやめその費用を充当し、 支部独自に支部員へ金額を決めず義援金を募る。 ・3部「椛沢氏」が脱会のため、急遽手続き。 ◎ 事 業 部 ・アフラック・休日カレンダー・ヘアポスター・ 節電モードポスターの配布依頼。 ◎ 共 済 部 ・廃業慰労金 1部2名(小林孝司氏・大野貞夫氏)給付 ・弔慰金 2部 木村和三郎氏へ ・入院見舞金 1部1名・4部1名へ給付 ◎ 教 育 部 ・営業支援講習 5/20 1・2部 会場:ヒロタ 5/27 3部 会場:モードコレクション遊 6/3 4部 会場:むなかた 6/16 5部 会場:いなば ・県競技大会 5月10日(火)久喜市総合体育館 川口支部より3名出場。 ・訪問理容ポスターを該当者に配布依頼。 ◎ 広 報 部 ・支部だより191号発刊。その他の配布物は後日。 ◎ 組 織 部 ・老人理容券 後期分は16店舗、147枚。 ・3月27日(日)野球部監査会。 ○青 年 部 ・3月 2 日(水)支部青年部役員会議。 ・3月 9 日(水)支部青年部監査会。 ・3月10日(木)南協青年部監査会。 ・3月17日(木)南協青年部予算委員会。 ○女 性 部 ・4月25日(月)予定の日帰り旅行は中止。 ○各 部 ・1 部 総会予定。期日未定。 ・2 部 ・3 部 3月16日(水)監査会。 ・4 部 5班の班長交代。 ・5 部 4月18日(月)予定の日帰り旅行中止。 総 務 田口 忠男
平成23年度 第53回定期総会
今年度の総会は震災の影響を考慮して例年と違った形で行われました。懇親会を取り止めその予算を義援金に回した為、会場もキュポラ内市民ホール「フレンディア」に変更になり行なわれた。 4月25日(月)午前9時30分 総会に先立ち昨年度喪に服された方々と、今回の震災の犠牲者に対して黙とうが捧げられ、田口総務の司会により開会となった。
始めに広田支部長からの挨拶があり、郡司議長・阿部(一)副議長の進行で第1号議案から第4号議案まで滞りなく審議され、議事の途中ではありましたが岡村幸四郎市長も来席してくださって挨拶をいただきました。 今回は第5号議案(その他の案件)の審議事項が多いため総会の開始時間も30分早かった。 まずは広田支部長からは、会場変更のお詫び・義援金の報告・組合費値上げの件、小牧経理部長から、今回の懇親会費を義援金へ充てた事・組合費50円値上げの詳しい内容、橋本共済部長から、支部共済会規約変更の件・来年度より共済費百円値上げについて、田口総務部長より老人福祉の件、芳賀事業部長より支部旅行中止の件について、それぞれ審議され了承された。 その後、永年組合員表彰と明和会より義援金が支部長に託され、予定時間を少し過ぎて総会はお開きとなりました。
五部定期総会
4月21日(木)西北町会会館において、五部定期総会を行ないました。今回は広田支部長・小牧経理部長にも参加頂いての開催となりました。少しミスがあった議案書でしたが、議事は滞りなく進行してその他の案件では、広田支部長と小牧経理より組合費値上げについて説明があり、議題は全て満場一致で可決され総会は終了となり、引き続き懇親会を行なって、お開きとなりました。
五部部長 齋藤 勝
事業部よりお願い
今年度の支部旅行が中止となり、事業部として何か事業ができないものかと支部ホームページ上で話題になっております。 お金はあまりかけずに皆さんに喜んで頂ける、そんな事業がありましたらホームページのコミュニティーボードまたは事業部芳賀まで連絡ください。 よろしくおねがいします。
良く分かる偽池上的
「組合費っていくらなの?」
「県賦課金(組合費)の値上げについて(お願い)」なる長文の用紙は、まだお手元にありますか? ある方はご覧になって下さい。ここに「当県理容組合の賦課金月額は1,060円で・・・」とありますが、 これをご存じだった方、素晴らしい次期経理部長になって下さい(^^) おそらく大多数の方が、へぇ?若しくは無関心。でも300円値上げには無関心ではいられないでしょう。 そこでこれから、色々な数字を並べながら「組合費っていくらなの?」にお答えして参ります。 1,350(支部費)1,060(県組合費)450(全理連会費)200(南協会費)50(政治連盟費)40(関甲信越会費) で3,150。これに400(県共助会費)200(支部共済会費)で3,750。ここまでは全支部員同額です!! 違ってくるのは部費、椅子台数(1台100)です。ちなみに偽池上は2部(800)で2台(200)ですので、 4,750を組合費(租税公課)として税務申告しております。 今回の値上げは、県組合費1,060円が1,360円になるという事なので、支部経理を預かる偽池上的には、300円が右から左に流れて行くだけです。ですが、納める立場になると5,050円かよ!?と言いたくなります。なんとか4,750円のままで、県組合費300円値上げに対応できないものだろうか? 偽池上だけに妙案はありません。ありませんが、出来得る限りの努力はさせて頂きます。 あとは、ただひたすら支部員皆様のご理解ご協力を願うばかりです。
偽池上こと経理部長 小牧 有