第188号 2011年 (平成23年) 1月6日(木曜日)発行 |
---|
謹賀新年
22年度 第9回理事部長会議報告
平成22年12月1日(水曜日)於:西北町会会館 ◎ 支 部 長 ・11月25日(木)共済部関連の臨時理事会開催。 ・県理事会に於いて共済関連の会議開催。 ・X線検診 51名受診、2名再検査必要も精密検査は 必要なし。 ・12月31日付けで3部飯山氏脱退希望、手続き中。 ◎経 理 部 ・日帰り旅行に¥28,573助成。 ・支部新年会 1部6名 2部12名 3部12名 4部16名 5部9名 計55名参加 ・X線検診 4名返金 ◎ 事 業 部 ・2カ月先の分まで掲載のカレンダー配布。 ・春夏用のヘアポスター案募集!支部で作成。 ◎ 共 済 部 ・団体生命共済及び療養補償共済他の課税証明書配布。 ・小規模企業共済制度のパンフレット配布。 ・2部1名、5部1名に支部共済より入院見舞金給付。 ◎ 教 育 部 ・県競技会 平成23年5月10日(火)開催予定。 会場:久喜総合体育館、申込締切は1月20日。 ・訪問福祉理容セミナー 12月13日クレア鴻巣にて。 ・南協講習会 2月7日(月)リリア11F 県講師2名(米村・福島)によるサロンワーク技術。 ◎ 広 報 部 ・支部だより187号発刊、毎月の配布物依頼。 ・年末年始連休のお知らせを配布。 ◎ 組 織 部 ・営業約款 11名再登録、33名の脱退届を12月7日集計。 ○青 年 部 ・11月12・19日に全理連ニューヘアCROSSの実技講習。 ・12月15日(日)忘年会、於:はなの舞14名参加。 ○女 性 部 ・12月6日(月)忘年会 29名参加。 ◎ 各 部 ・1 部 11月29日 食事会 15名参加。 ・3 部 12月10日 役員会 ・4 部 支部新年会は各店舗(1名につき)\2000とした。 ・5 部 11月7日 役員会 総 務 田口 忠男
訪問福祉理容セミナー
12月13日(月)鴻巣市「クレアこうのす」にて訪問理容福祉セミナーを行われた。 講師は全理連中央講師 荒井 伸司先生 県内各支部から受講生160人が集まり、先生の話しに熱心に聞き入って車椅子での技術、寝たきりでの調髪及び洗髪の仕方など模範技術に釘付けになり見入っていた。
下の写真は、当支部の宗像さんが助手をしている模様です。 左のようなポスターがおみやげでした。
広報部 板垣 浩一
第1部 食事会
1部では、今年初めての食事会を11月29日(月)午後6時より「割烹 川政」で参加者15名の方に出席していただき行ないました。小林部長の入退院の繰り返しで、第1部の総会・決算報告もお流れになり、部の旅行も中止となりました。部員からいろいろと話しもでましたが、部旅行費(36,000円)の返金もあった事で、約2時間あまりの食事会も有意義な談話と美味しい酒を飲みながら無事終宴となりました。 皆様のご協力に感謝いたします。
第1部 部長代理 土田 恵
★★ 平成22年度第8回月例会報告 ★★
川口理容へら鮒SF会(KSF会)
日時 平成22年12月13日(月)
場所 清遊湖 (参加13名)
氏 名 ハンデ --------------------------------- 1位 安川 昇 ×0.95 2位 田中 英雄 ×0.5 3位 安川 正人 ×0.6 4位 有田 力登 ×0.55 5位 高田 清司 ×0.65